わたしは、ダニエル・ブレイクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

guccio
3.1
期待していたけど、僕にはちょっと退屈なストーリーだった。
先が読めてしまい裏切りもなく、、、
ほのぼの系の年の差友情?ストーリーが好きな方は楽しめると思う。
ゆぅ
4.3

ダニエルブレイク

いつ起こるか分からない心臓の病気を
持ってても身体的には仕事はできると
受給資格が下りず、再申請するもその間は求職活動をし、証明しなければならないとか😭

こうゆう役所の人達って…

>>続きを読む
tammy
4.8

本日、銀座にあるヒューマントラストシネマ有楽町で上映されたチャリティ先行上映会にて視聴

おそらく本作で本当にケン・ローチ監督の最後になると言われているので誰よりも早く観たくて予約しました。

一言…

>>続きを読む
いす
3.8

エンターテイメントの好みとして評価はこれくらいだけど、
これはまじでみんな見てほしい、、、
「面白いからオススメ」というよりも、「どう思う?」って意味で色んな人に見てほしい、、、

久しぶりに『作品…

>>続きを読む

ダニエルは大工であり手仕事の人
役所の申請もオンラインだと進まないが手書きならさらっとサインする
てきとうな紙に手書きした履歴書で仕事を取れるし、スプレーを手に持って抗議メッセージを書き、直筆の手紙…

>>続きを読む
2.9

役所仕事かなぜ役所仕事と言われるか。
社会のセーフティネットは行政じゃないってことなんだよな、悲しいことに。


ストーリー性 3/5 ×2
音楽 3/5 ×2
キャラクター 4/5 ×2
泣…

>>続きを読む

前から気になっていた作品。事前情報なしにU-NEXTで鑑賞。まさかこんな内容だとは知らなかったので複雑な気持ちになった。ダニエル・ブレイクに寄り添いたい気持ちはあるが、手放しで彼の肩を持てない自分も…

>>続きを読む

ケン・ローチ監督作品
引退宣言を撤回してパルム・ドールを受賞
母と。

59歳のダニエル・ブレイク。
仕事中に発症した心臓発作のせいで仕事を続けられなくなり、手当を受けようと悶々とする日々が始まろう…

>>続きを読む
Momoka
5.0
選挙後に観たのでより福祉や制度の大切さを感じた
当たり前の生活ができる当たり前の世界がこんなにも難しいなんて

ともすれば是枝裕和と同じような見方ができてしまうわけだが貧困というよりもシステムが主題として際立っているのでそのどうしようもない厳しさに市民の闘争が刻み込まれていて否応なく感動してしまう。ラストはダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事