イランが国として抱える問題を描きながらも、普遍的でどの国の人間にも共感しやすいテーマを題材にした問題作。
舞台上で演じられるアーサー・ミュラーの『セールスマンの死』と、現実に起こる出来事がどこかでリ…
【価値観】
"Death of a Salesman"のWillyとLinda夫妻を舞台で演じる、実生活でも夫婦のEmadとRana。現実で直面する問題から、演技も感情的になるという相乗効果があり…
後味悪すぎる🫠🫠
ちゃんと罰せられるべきとは思いつつ、目の前で危篤状態になられたら気持ちの持って行き場に困る😭
奥さんが警察沙汰にしたくなかったのはお国柄が現れてるみたい🤔
それにしても、奥さんの…
妻の諦めと夫の怒りが静かにぶつかりながら犯人を見つけ出す。
犯人が自分の父と同じくらいって情けないし辛い。男の家族に全部バラしてスカッと終えると思いきや家族から愛されている姿を見て何も言えず…復讐…
話に深く関わってるのに一度も娼婦が映像に出てこないのが良かった 冒頭、劇の練習中に娼婦?役を演じる仲間を茶化したりしてて、男も女も娼婦なんかが自分たちの生活を脅かす訳がないと思っていたら…というのが…
>>続きを読む「別離」のアスガー・ファルハディ監督作。
舞台俳優の夫妻が引っ越した先で、妻が何者かに家で襲われ、夫が独自で犯人に復讐しようとする話。
監督の淡々としているのに、画面から緊張感が溢れ出してくるよう…
・同監督の「別離」と同じく、バッドエンドと言っていいやり切れない結末
・(明示はされないが恐らく)妻がレイプ被害に遭った夫が、復讐のため犯人を探す。見つけた犯人は服を売る"セールスマン"である老人だ…
(C)MEMENTOFILMS PRODUCTION?ASGHAR FARHADI PRODUCTION?ARTE FRANCE CINEMA 2016