別離の作品情報・感想・評価・動画配信

別離2011年製作の映画)

Jodaeiye Nader az Simin/A Separation

上映日:2012年04月07日

製作国・地域:

上映時間:123分

ジャンル:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 家族の物語であり、真実や正義があいまいな灰色の映画
  • 社会問題を詰め込んだリアルな人間ドラマ
  • 二組の夫婦をめぐる諍いの展開がエグい
  • 娘たちが聡明であるだけにただただ傷ついていくのが痛い
  • 人と人がすれ違っていく様、争う理由、素直になれない気持ち、譲れないもの、せつない密度がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『別離』に投稿された感想・評価

イスラム教における家族問題へのアプローチが面白い。

真実が良いテンポで裏返っていき、家族が壊れていく不安感。停滞はできないにしてもイスラム社会が持つ不安感みたいなのを感じた。
4.0

ファルハディ見るの2本目だがすごかった。前見た英雄の証明にも言えることだが、ボタンの掛け違いやそれぞれの嘘によって状況が悪化していく脚本構成が巧みすぎる……いい意味でシナリオの映画だと感じた。ラスト…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

娘の教育のために国を出たい妻、アルツハイマーの父親を残して移住はできないという夫。妻は家を出る。”子はかすがい”娘は家に父親と残る。

宗教上の質問 粗相をした年寄りの着替えを手伝うことは罪になる…

>>続きを読む
AZ
4.0
何が真実で、どのような展開になるか、
目が離せず引き込まれた。
Collin
3.3
もう少しイスラム教のこと知ってから観ればよかった。宗教だけどこれを法律だと置き換えて考えれば違和感ないのかも。自己保身してしまう気持ちはよく分かる

あくまで作品から感じられる印象として、アスガー・ファルハディとアッバス・キアロスタミの関係は、どこかドストエフスキーとチェーホフとの関係に似ているように思うことがある。

1940年生まれのアッバス…

>>続きを読む

夫婦が離婚する理由はイラン特有の物のように感じたが、後半は人間や家庭の本質に迫った凄まじいドラマだった。

キャスト陣の演技が凄すぎてドキュメンタリーを観てるようだったし、感情を撫で回されるような演…

>>続きを読む
海外移住を望む妻と
認知症の親の介護のため国からは離れない夫
その娘。

離婚調停のさなか、夫はハウスメイドを雇う。

note-director, actor
ワークショップ用のネタ確認のため3回目鑑賞。

ファルハディ監督、なんべん見ても、脚本、撮影、演出、演技すべてすごすぎる監督ナンバーワン。

オープニング…

>>続きを読む
全員の立場に立ったとしてなぜそうするか理解できるし、第三者として見た時もれなく全員にイライラする。
人間めんどくさい。だから映画が面白い。

あなたにおすすめの記事