ザ・スチューデントの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ザ・スチューデント』に投稿された感想・評価

聖書がマニュアルなあいつ

勉強こそ出来ないが、なぜかカリスマ性は持ち合わせてるあいつ
3.8

反体制派の象徴をも超えてくるキリスト教原理主義に狂わされていく青年と、彼の過激行動に巻き込まれていく家族や学校の人々。当然陥る先は混迷の極みだが、保守的な権威主義と革新的な自由主義が混ざり合うロシア…

>>続きを読む
3.5
ひたすらクソうざいが皮肉が効いてておもろい。聖書が魔本でヴェーニャが魔物と見れば少し可愛げが見えてきた。
小山
2.0

今後の作品も活動も気になるキリル・セレブレニコフ監督ですが、原則としての理念や価値観などがしっかりしてるから『インフル病みのペトロフ家』を筆頭に混沌と感動を独自のバランスで映し出せるんだろうなと、今…

>>続きを読む
snatch
4.3

なかなかこれも凄い作品でのけぞりました😨ロシアの突き抜けちゃった異能キリル・セレブレンニコフ監督の2016年の作品をU-NEXTで発見‼︎嬉し🤩
以下、中身に触れています






ロシアの自由な…

>>続きを読む
3.7
信仰する物があってもいいと思うけど、全てを鵜呑みにするのは、よくないと思いました。怖い結末だった。
個人的に興味のある内容だったから良かった!
4.2
時間がたてばたつほど
主人公の男の子より
彼をとりまく周りの人達の
行動が面白い

他の映画でもそうだか
ロシア人って
女の人が笑えるくらい強い
moka
-

ロシア/ブラックコメディ

キリスト教原理主義者のヴェーニャが聖書片手に周囲の人々を論破しようとする姿は強烈で滑稽。未熟ゆえに、自分の言葉を持たず、聖書を引用するも言葉は上滑り。青臭い!
こんなのが…

>>続きを読む
記録用です。

結局聖書は膨大な量があって抽象的な内容である分、自分の都合のいいように解釈する余地を多分に含んでいるんだろうな
最後の方はもはや過激派の考え方で、自分の解釈の穴を突っ込まれればキレてしまう、悪くいえ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事