ハクソー・リッジのネタバレレビュー・内容・結末

『ハクソー・リッジ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ハクソーの意味はのこぎりで、リッジは崖。第2次世界大戦の激戦地・沖縄の前田高地のこと。「良心的兵役拒否者」がテーマの、実話を基にした戦争ドラマ。戦場描写はリアル。信仰心、信念、勇気について考えさせ…

>>続きを読む

名前だけは知ってたけど、何となくスルーしてた映画。
しかし、ハクソー・リッジの戦地が沖縄だと知ってこれは観なければと慰霊の日を前に鑑賞。
嘉数の戦い、安里高地(シュガーローフ)と同様、第32軍司令部…

>>続きを読む
信念を貫き通すものこそが勇敢な人間だ。戦争は社会を全体主義的な雰囲気に変える。その中で貫くことがどれだけ大変だったか。


難攻不落のハクソーリッジ。

日本兵は命を捧げる覚悟で侵入を阻む。

絶対に人を殺めるようなことはしない。デズモンドは銃を持つことすら拒み、それでも仲間の命を救うため、衛生兵として攻め入ることを認…

>>続きを読む
仲間を守るために銃を持つのではなく、守るために銃を持たなかったんですね。

訓練シーン 戦闘シーン 
泥だらけの中兵士として戦場に行っている人にしか見えない

メイク、映像、編集技術も凄い

戦争映画というよりも、ヒーロー的映画のようにも感じた

一方の背景から描くと、もう…

>>続きを読む

■一言で言うと
良作

■もう少し詳しく言うと
戦闘シーンの臨場感がすごい
妻子の目を盗んで、スマホの小さな画面で観たことを後悔(家庭を持つと、映画一本観るのも大変^^;) 
自分が兵役に就いたら、…

>>続きを読む

○デズモンド
衛生兵になりたい成年。
CO良心的兵役拒否者。
Conscientious Objector

〇ドロシー
看護師。
-------------------‐-------------…

>>続きを読む

沖縄戦の映画
第二次世界大戦映画は多いけど日本軍との戦いを描く映画はあまりない

そんな中でこの映画は史実ということで感情移入しながら見てたけど終盤の展開は果たして本当なのか

人間ドラマとしてよく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事