ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』に投稿された感想・評価

村上春樹の『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を読了したので視聴。
サリンジャーの半生を描いたストーリーで、彼の作品を理解するのに手助けになる映画だった。

ニコラスホルトはニュークスのイメージが強いなあ。
ライ麦畑読んでてJDサリンジャーの映画があると知り見た。
成功=ハッピーではない…。

明白な真実が一つ 見事な作品を生む芸術家や詩人は人として欠陥…

>>続きを読む
3.5

UNEXTが1か月無料にしてくれたのでニュークスもといルーサーもといホルト君祭り。 あぁやっぱり若い時はヒョロいね〜ってこんな苛酷な戦場体験があったなんて知りませんでしたサリンジャー 勘違い信者ファ…

>>続きを読む

まあそら自伝だからそんなストーリー起伏あったり分かりやすい盛り上がりがないのでそんなにおもろくなかった

ライ麦畑でつかまえてを書いた奴のデビュー前からデビュー後、失恋、戦争への徴兵、PTSDになり…

>>続きを読む
3.9

ジェームズ・ガン版『スーパーマン』のルーサー役のニコラス・ホルトが気になって、彼の作品を探したら、かつてのルーサー役だったケビン・スペイシーと共演していた本作を見つけた。

伝記映画としては、やはり…

>>続きを読む
畜生
3.5

物凄く努力して手に入れた先は、良いものばかりではなくて、本人にとって苦痛を強いられるものもあるとこの映画を通して感じた。影響力について慎重に考えなくてはいけないなと。とても繊細な人間なんだなぁ。戦争…

>>続きを読む
世界中の人と生きる辛さや痛みや苦悩を分かち合えるって物凄い事よ。
555
3.9
見事な作品をうむ芸術家や詩人は
人として欠陥があるということだ
幸せの形が自分の意識の外側で移り変わることは恐ろしく感じるけど、それによって守られてるのかもしれない
5.0

とても洗練された作りで没入した。
サリンジャーの苦悩と魅力、"ライ麦畑でつかまえて"の裏側が描かれている。
NYで大好きなカフェが行きつけとして登場して歓喜。ウィットが良かったなぁ。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事