おかしな男の夢/おかしな人間の夢の作品情報・感想・評価

おかしな男の夢/おかしな人間の夢1992年製作の映画)

The Dream of a Ridiculous Man

製作国:

上映時間:20分

ジャンル:

4.1

『おかしな男の夢/おかしな人間の夢』に投稿された感想・評価

mom
4.0
表現力、画力がもの凄い。
楽園の描写は美しくも脆く、ドガの絵画のようだった。
物語よりも絵に魅入ってしまう。
b
-
ガラスで描いてると知ってなんかプラバン思い出したけど違うんでしょうね
Lou
3.8

ガラスに絵の具を布したアニメーション。のっぺりとした油絵のようだが不思議と透明感も感じさせる画風。カットとカットの繋ぎは残像を滲ませ、変形・膨張収縮しながら植物の成長のタイムラプスを眺めるかのようだ…

>>続きを読む

現世と夢の境界線がわからなくなるドストエフスキーの作品を重厚なタッチで描いた油絵アニメーション大作。

今作では表情の機微、鉄道の背景、そして砂浜などの「動き」の表現に驚かされる。

堕落の表現のお…

>>続きを読む
3.5
原作に興味があったので鑑賞。すごい表現力。ただ、若干物足りなかった。プロットが面白そうすぎて、勝手にもっと広がりを期待してしまう。
3.1
referring the novel
《Сон смешного человека》(1877)
by ‪Достое́вский(1821-81)‬
U
3.7

エデンの園を突き崩してくれてよかった〜破壊・崩壊してるところ、かなり好き
こんなこというのは多分残酷だけど

楽しいはずのことや心を動かされて然るべきことは醜悪に映るけど、ありえない救いだけは美しく…

>>続きを読む
村田
4.0
🎞自殺を決意した男が夢の中で真実を悟る
👍極めて高い画力で描かれる理想郷の崩壊
3.8

アレクサンドル・ペトロフ2作目鑑賞🇷🇺
『雌牛』から3年後に作られた、ガラスペインティング技法のアニメーション。
こちらはドストエフスキーの同盟小説を映像化している作品で、ペトロフは本作を映像化した…

>>続きを読む
理想と現実なんて言葉があるけど、その理想も簡単なことで壊れちゃったり、そもそも理想ってなんだろうってなったり。
そういう深い悩みを文学的かつめちゃくちゃ難しく描いた作品。

あなたにおすすめの記事