聖母観音大菩薩の作品情報・感想・評価・動画配信

『聖母観音大菩薩』に投稿された感想・評価

3.6

『愛のコリーダ』をプロデュースした若松孝二がATGで松田英子を撮る。

日本の人魚伝説である"八百比丘尼"をなぞって人々の不安を開放する女。
浅野温子までもということはあるけれど、死ぬことのできない…

>>続きを読む

映画には、大きく分けて3つのタイプがあると思っている。
ひとつは、過去に起きた事柄を物語化し、そこに今の時代を流し込むもの。
ひとつは、いま起きている事柄を、コメディやSFなどのあらゆるジャンルで同…

>>続きを読む

タブーとしての性をよっぽど撮りたかったんだろうな、という感じで特にストーリーらしいストーリーは無い感じ。ただ、それで退屈かと言われれば、なんともいえない妙な魅力はある。この感覚こそがATGらしさなの…

>>続きを読む
『愛のコリーダー』の彼女がまたきた!
彼女は間違いなく菩薩様です
この頃の浅野温子は何歳なんだろう?
スローなブギにしてくれより前?
浅野温子さんと石橋蓮司は誰だか分からないくらい若いけど蟹江敬三さんは一目で分かりました。主人公の松田暎子さんは登場シーンの半分は裸でしたね。内容はよく分からなかったけど主人公は不死身なんですかね。
21
-
未鑑賞
メモ 磯村監督 村の青年A
若松孝二「天使の恍惚」(72)に続くATG配給作品。脚本は佐々木守。人魚の肉を食したため、不老不死となった女性が、慈愛の心で人々に接する姿を描いているが、結局は奉仕も性も搾取されている。
oto3x3
3.0
若松孝二らしいなぁ。

全国にある八百比丘尼伝説の中から、福井を舞台に選んだのは、原発銀座だから、なんだろうね。

松田瑛子は、『愛のコリーダ』のイメージだね。
Sari
3.0
2024/10/05 U-NEXT
カニエみたいな顔の役者が最近少ないね。カニエ要素が少ないよ、最近の邦画は。カニエズムが無いね。

あなたにおすすめの記事