まだ皆を煙に巻いてるの巻
キューブリックの生涯と、彼の遺した名作の数々を紹介するドキュメンタリー
この手のドキュメンタリーではよくある関係者や同業者のインタビュー形式がメインではありますけど、これ…
キューブリックについての深掘りと共に彼のカタログを辿る、という構成が素晴らしかった。どういう時、どういう心理状態でその映画を観て、何を感じたのか、過去の映像体験の1つ1つに思いを馳せながら、キューブ…
>>続きを読むどこまでもキューブリック愛に満ちたドキュメンタリー。
現金に体を張れ以降の彼の作品は全て鑑賞済みだが、また1から見返したくなる。
自分の映画史の原点にして頂点だと再認識させられた。
YouTubeで…
YouTubeで無料公開中だったので視聴。
監督のコメントではお馴染みのマーティンスコセッシの(この後見たイーストウッドのでもコメントしてたしノーランの時もコメントしてたw)
「本数なんて関係ない。…
スタンリー・キューブリックという奇才の名人みたいな人
時代や風潮に流されずただひたすらに自分の作りたいものを貫いた人
厳しい人
映画作りに強い思いがあった人
作品数が少ないと言われているけれど、1…
大好きな監督スタンリーキューブリック
彼に関わった様々な人へのインタビューで構成されるドキュメンタリー🎞
改めてその偉大さに感服。
彼は、人間の営みや社会のシステムを圧倒的な芸術センスで描き続け…
2022年55作目
私の大好きなキューブリックの魅力をぎゅぎゅっとしたドキュメンタリー。
彼はとても完璧主義者で、扱いにくいところもあるそうだが、映像に全てをかけた姿が今でも多くの人の心を揺さぶる…
あらためてキューブリックの僕ベストを考えました。映えある第一位は、ドコドコドコ、ザン!「時計仕掛けのオレンジ」!!なぜなら今いちばん抑圧されてるテーマでありセンスに思えるからです。あのカッコ良さわか…
>>続きを読む