ぼくと魔法の言葉たちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ぼくと魔法の言葉たち』に投稿された感想・評価

3.9

サスカインド家の次男のオーウェンは自閉症で2歳から言葉を失い、コミュニケーションが取れない。
失意の中にいた両親が、オーウェンのモゴモゴ話す言葉が彼が毎日観ていたリトルマーメイドのセリフと気づく。

>>続きを読む
3.9

ドキュメンタリーだと知らずにタイトルに惹かれて観たけど良かった
ご家族の寄り添い方がすごい
過干渉せずに距離を取りながらオーウェンが側にいる周りの人に助けてくださいと頼めるように生き方を教えている

>>続きを読む
3.9
最後のスピーチは彼の言葉でちゃんと表現されてて素敵だった
ディズニーを通して家族が1つになったし家族みんな心が綺麗な人でみんな幸せになって欲しい
ぺき
3.5
話の筋がちょっと脚色されてる感は否めないけど
関係なく彼のフランスでのスピーチは感動

エミリーからの手紙も可愛いし素敵

ドキュメンタリーやけど、ドキュメンタリーぽくない

自閉症で苦しむオーウェンを救ったのはディズニーのアニメ映画だった。他人の声が音という認識でしか入ってこない、言語機能の発達も遅れが生じている。そんな状態のオーウェンが、突然同じビデオのシーンをループ…

>>続きを読む
リ
3.8

素敵なドキュメンタリー映画でした。
自閉症の子たちは本当にピュアで心が綺麗なんだろうなと思います。
普通の人達が経験する感情を敏感に感じて、悲しいことや嬉しいことをとても感じるんだろうなと思いました…

>>続きを読む
Recto
3.4

ディズニー映画、アニメの持つ力は何なのか。それがこの映画に凝縮されていた。言葉で表現できるものではなく見て感じるものである。アニメには現実世界との違いが大きくありそこに安息を求める人もいるが、一方で…

>>続きを読む
3.5
オーウェンにはたまたまそれがディズニーだっただけで、本当に誰かの人生を救う(ことがある)エンターテイメントというもの自体、人間には必要なんだと思う。
彼はまだ映画館で働けてるのかな。
Yu
3.9
前向きでまっすぐで優しくてすてきだ
たくさん傷ついて強くなったオーウェン、支えてきた家族のこれからに幸あれ!
CHE
4.0

このレビューはネタバレを含みます

自閉症で声を失ったオーウェンが1年ぶりに発した言葉がリトルマーメイドの"声をよこせ"だったのが皮肉すぎた
3歳までは普通だったのに、オーウェンの身に何が起こったんだろう

兄の名前がウォルトだったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事