サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~の作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~2019年製作の映画)

Sound of Metal

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 聞こえるということの大切さを描いている
  • 主人公の耳の治療よりも心の治療が必要というメッセージがある
  • 音の表現が秀逸で、音響効果が凄い
  • 静寂にこそ価値があるということを美しく描いている
  • ヘッドホンで見るべきで、音楽映画ではなく音映画と表現される
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

4.0
17,036件のレビュー

ある日突然耳が聞こえなくなった
  主人公の苦悩と再生を
 画期的なサウンド設定で描き、
 観客が疑似体験するような
   感覚で辿る物語…🎬

ずっと📎したままだったこの作品。
 …もっと早く観れ…

>>続きを読む
音の世界への依存
手に入れた理想と現実との差
聞こえることの幸福と聞こえないことの幸福

ゆっくり流れているように見えた彼らの世界も、私たちの世界と同じように流れている
m
-
イヤホンで聴く
4.2

ひとは当たり前のことを失ったときの想像と準備は本当に難しいのだと感じさせる作品。
(社会の支援がずっと不十分なのは、根本的にはそれであろう)
あらたにひとつひとつ得るしかない。ろう者の子供たちと音を…

>>続きを読む
4.4

集中してフル視聴。
難聴時の無音の世界が優しく描かれ、そこから健常者の世界へ戻った際の残酷な対比が心に残った。
雑音にまみれた世界、最後は無音の世界に戻り、ついに難聴を受け入れる。
1番最初に、自立…

>>続きを読む
S
4.0

追体験きつい。
喪失感と絶望がとんでもなく押し寄せて、かなりグロテスクに感じた。頭の中で、医師を何度か殴りかけた。
最後のシーンの表情はとりあえず安堵したようにも、諦めたようにも見えてしまう。
ルー…

>>続きを読む
自業自得が重なる映画でした。でも自分の道を曲げない信念は素晴らしい。
主人公の耳が不自由になった後の世界観が主人公視点になっているのかなっていないのか曖昧なところが嫌い。最後の演出は好きです。
5.0
2025.08.07
バリバリのバンドマンからの突然の無音の世界へ。絶望を感じさせず、勇気をもらえる作品だった。
このレビューはネタバレを含みます
恋人の歌声すらも雑音に聞こえてしまう耳ならいらないって思ったなあ

あなたにおすすめの記事