ダゲール街の人々に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ダゲール街の人々』に投稿された感想・評価

4.4
街と人への愛情が滲み出た映画
このようにいたいけど、毎日心が荒む いるだけでしんどい 自分の暮らす都市での生活じゃ無理だろうなと思うと空しくなる

街の人々を活写した愛すべきドキュメンタリー😌

香水屋のご夫婦の素敵な笑顔が忘れられない🥺
肉屋でのお客さんとの何気ない会話、それぞれの人の出身地と昔話、全てが貴重だし見ていてほっとする。
合間に差…

>>続きを読む
.
4.5

下町の日常風景、その中で紡がれる人々の営み。
自分だけでなく、世界の至るところで誰もがその人の日常を生きていること、人生はその繰り返しなのだと思わされた。
生きる人達の『人生』や『余白』を感じる素敵…

>>続きを読む

 「物語」から「現実」を考察してきたアニエス作品のナラティブは、1976年の『ダゲール街の人々』で文法を改め、「現実」から「物語」を考察する。
 本作の舞台であるダゲールは、当時アニエス・ヴァルダ監…

>>続きを読む

 フランスのダゲール街にいる人々を記録したアニエス・ヴァルダのドキュメンタリー
『ラ・ポワント・クールト』に比べるとこちらのが好み。

 特にモンタージュ編集がうますぎる。マジック・ショーとダゲール…

>>続きを読む
4.2
それぞれの店の雰囲気が面白い。やはり香水屋の夫婦が印象的。奥さんの佇まいが良い。
mac
4.5

1970年代のフランスの、といってもヴァルダ家のごく近所の普通の人々の営み。当時の日本もこれに近い雰囲気はあったな。
日常の買い物はスーパーでまとめてじゃなく、こんな風にしてみたい。
素敵な映像だっ…

>>続きを読む
Malie
4.7
客と、接客する商人を、第三者的視点からじっくり見れてとても良かった
kanae
5.0
こういうのが見れることに感謝

ソール・ライターの写真を見た時と
同じ気持ちになった
4.1

【監督】アニエス・ヴァルダ
『5時から7時までのクレオ』1001🍊
『ダゲール街の人々』
『冬の旅』1001
『落穂拾い』1001


マジシャン・ミスタグ好き🪄

【U-NEXT配信期限】2025…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事