ダゲール街の人々に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ダゲール街の人々』に投稿された感想・評価

saskia
2.9
記録
─────────
2025/𝒩𝑜187◡̈✧🌛☽・:*
おうち映画𝒩𝑜187 ̖́-‬🐑‎✮⋆˙𓃱‪
肉を切る映像で音声はマジック、というようなチグハグさが印象的
3.0
その名の通りダゲール街の人々を写したドキュメンタリー

ダゲール歴史資料館があれば、この作品は展示されているだろう(そして日本の博物館にあるような扱いをされると思う)
flower
2.2
昔のフランスの小さな小売店たち
取り巻く色々を撮して。
物語に出てくるような香水屋
に行きたい。

すべてがセピア色に
包まれたような
ゆったりした世界が
羨ましい。
sunao
3.0
肉屋のご主人が話を振るけどお客さんみんなリアクション薄くて気まずかった…
たこ
3.0

監督の人への接し方が見えるような映画でした。どんな風に生きればこんな優しい眼差しで、人を見つめることができるんでしょうね。僕は常に気を張っていないとやられるような気がして、無意識に厳しい目を向けてし…

>>続きを読む
kayo
3.0
ダゲール街レペゼン映画。アニエス・ヴァルダの眼差しが優しくて素敵だった。夫婦別々で馴れ初めを語るシーンが愛おしかった。
2.5

1970年代のパリ 14区の商店街の人々を、ありのままにキャプチャした、ルポルタージュ/エッセイ/オマージュ映画。実在の香水ショップ、仕立て屋、美容室、食品店、肉屋、時計屋、アコーディオンショップら…

>>続きを読む
3.0

かつては日本にも豆腐屋さん魚屋さん…、職人が営む個人店が地域ごとに様々あって 、 時には店主、時には客になったりしていたけど、今はどうだろうか。など思った。

街や生活の切り取り方、 人の顔や手元…

>>続きを読む

ダゲール街の人々を映した映像遊びなドキュメンタリー。
アニエス・ヴァルダ監督作品。ヴァルダ産ドキュメンタリー未見なので見てみた。
まずオープニング、"ダゲレオタイプ"という原題を説明しつつ鏡張りの集…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事