関ヶ原のネタバレレビュー・内容・結末

『関ヶ原』に投稿されたネタバレ・内容・結末

言い回しや言葉使いが聞き取れなくて残念…
実際の決戦のシーンなど、泥臭くて、ダサい、生きるか死ぬかの戦いだったに違いない部分を上手く描いていた。
どの時代も、ズル賢い奴は長々と生き続け、信念を貫く者…

>>続きを読む

1600年 関ヶ原の戦い、、
年号と名前は覚えていても内容を説明せよと言われたら…。

日本史にはやや疎い。歴史的背景を知らないと置いてけぼりだというので、司馬遼太郎の原作を予習するつもりが時間切…

>>続きを読む
有名な石田三成の三杯のお茶の部分から始まり、関ヶ原の戦いの始まりから終結まで壮大に作られていて見応えがすごかった

映画では入り切らなかった部分が気になって原作も見た

《あらすじ》
1600年9月15日。
天下分け目の関ヶ原〜

《所感》
太閤 豊臣秀吉亡き後の混迷の時代を義の人 石田三成と次第に勢力を強めていく徳川家康の対立を軸に描く。
史実はともあれ正義の…

>>続きを読む

とてもシリアスな展開でヒヤヒヤするところも多く,また,アクションも素晴らしかった。また,アクションだけでなく,当時の人々の様々な心情が映し出され,三成は豊臣の世を存続せねばならないと奔走したり,家康…

>>続きを読む

自分の頭が悪すぎて分からんかった。レベル高かった。まずセリフが何言ってるか分からん。早口な上に昔の言葉遣いっぽいところもあるし、地名とか名前とかも分からん。そもそも歴史が頭に入ってない。あかんわ。字…

>>続きを読む
忍で人殺しまくる有村架純よかった
電車で見てたせいもあるけどセリフが早口で聞き取れない場面が多く残念。
またそれ以上に自分に歴史の知識がなさすぎたことが残念。勉強してから出直そう。。

 初鑑賞です。
 原作未読です。
 歴史物として興味深かったですが、モヤモヤもしました。

①気になったところ
・テロップが多かったです
 人名。
 地名。
 日時。
 説明的でした。
 映画の重厚…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事