否定と肯定の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『否定と肯定』に投稿された感想・評価

4.0

【法廷映画のススメ】
『否定と肯定』(2016年)
〈実話 (1996-2000年 / ロンドン) 〉

◆法廷の争点
名誉毀損訴訟に勝訴するため、原告主張の事実相違を証明すること
・ホロコーストが…

>>続きを読む

実際の裁判は1990年代半ば。当時はホロコーストの否定、ヒットラー擁護、反ユダヤのような言説は一部のカルト的な人々にしか受け入れられなかったのだろうと思う。センセーショナルだけれどホロコーストの否定…

>>続きを読む

裁判のときのアーヴィングのすっとぼけた顔が印象的。というかこんな裁判があったのを初めて知りました。勉強不足、、
正しい側のデボラが裁判に勝ったのになぜかカタルシスを感じない、大弁護団に対してアーヴィ…

>>続きを読む
raga
3.0

ホロコーストの否定という歴史の改ざんを非難することは名誉毀損となり得るのか。感情論ではなくファクトを積み上げていく被告側の弁護団チームの勇姿は地味ながらも人道的であり、原告側のホロコースト否定論者は…

>>続きを読む
yama
3.6

「ホロコースト否定論を主張する歴史家」vs「ホロコースト否定論を否定する女性」が法廷で争う実話に基づいた映画。ホロコーストはなかったなんて考えたこともなかったし裁判を起こす人までいるとは驚いた。
歴…

>>続きを読む

法廷もの
実話に基づいた作品

ほんとにこんな考えの人いるのかと驚きしかなかった
ホロコーストないわけないじゃん!
あまりに馬鹿馬鹿しい考えなのに、それを支持する人々がいることに闇を感じる

アメリ…

>>続きを読む
3.5

学校の授業で見た。
裁判のシーンはこちら側の弁護士がマジかっこよかった。良いところと言えばそこ。
それ見るためだけにでも見る価値ある。あと歴史についての考えも確実に深まる。
でも、主人公がどうしても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事