否定と肯定の作品情報・感想・評価・動画配信

否定と肯定2016年製作の映画)

Denial

上映日:2017年12月08日

製作国・地域:

上映時間:110分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 歴史修正主義に対する闘いが描かれている
  • 裁判で真実を追求する姿勢が痛快だった
  • 表現の自由という問題が浮き彫りになる作品
  • 真実を証明することの難しさが感じられる
  • 法廷の攻防が手に汗握る面白さがある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『否定と肯定』に投稿された感想・評価

このテーマの映画にいう言い方ではないと思うけれども、痛快だった。
半ばまで、テーマは重く気分のよくないシーンが続くが、それでも最後は痛快なのです。
信じて見てください。
橘
3.8

硬派で良い映画でした。

原告側のホロコースト否定論者が無意識にセクハラ・レイシズム発言してたのも問題外だけど、被告側のユダヤ人歴史学者も肩入れしづらい性格だったところがよかったと思います。
それぞ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

Blu-ray
ホロコースト否定論者。それも歴史学者を名乗ってる人物がいたとは・・。そのうえ、ホロコーストの研究者を名誉毀損で訴えることまでする。なんとも呆れるよりは驚きでしかない。しかも実話だなん…

>>続きを読む
なぜ事実は人を変えられないのか。イデオロギーに殉じる人は放っておけばよいが、彼の著作がアカデミックな顔をして書店に並ぶ。この映画のように分かりやすいフェイクばかりではない。懐疑的でなければいけない。
このレビューはネタバレを含みます
こういう裁判があったとは知らなかった。
難しい話かと思っていたが、わかりやすい描写で良かった。
裁判ではいかに冷静で論理的でいないといけないのかよくわかった。
泥の中には決して降りず、相手が溺れていくのを黙って見ている。
そんな戦略があることを教えてくれた🏃‍♀️
悠嗣
2.7

同じレベルの者で争いが起こる。
ゆえに、という部分を逆手に取った裁判。

耐え忍ぶことも楽ではない。
口をつぐむ事も苦行。
考えを口に出し、言い返した方が何倍楽だろうか。

ただ、絶対に合ったことな…

>>続きを読む
3.5

第二次世界大戦中のドイツによるユダヤ人へのホロコーストの有無について争った裁判を描いた作品で、とても興味深い内容だった。
まさか被告側が立証責任を負わされるなんて思わないし、ホロコーストなんて嘘だと…

>>続きを読む
実話ベース

争うものは違えど現在も変わらず
偏った思想、改ざん、支援者、目立ちたい
クロ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

ホロコースト研究者の女性が著者でホロコーストは無かったと主張する男性を批判していた☆
すると男性に名誉毀損で訴えられる☆
ホロコーストはあったのか無かったのかの裁判が始まる☆
女性は自分で証言台に立…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事