北イタリア。1980年代。夏。
スクリーンに映し出される田舎町の青々とした木々、からっとした陽射しに涼しげな川、自由を楽しむ若者たちがひたすら眩しい。
17歳のエリオ(ティシモー・シャラメ)が、…
先日2回目の鑑賞をしてようやく余韻が落ち着いたのでレビュー
今年1楽しみにしていた作品でしたが、期待を上回る素敵な映画でした🎬
LGBT映画は最近増えてきていて僕もよく見ているけど、今まで見たきた…
合図してよ!というエリオに
「初めてバレーボールをした日、その時君に触れた」
そのオリヴァーの言葉に涙腺やられてしまった、なんでだろう、
二人とも自分の心を、大切に、壊れないように育てつづけてたの…
とにかく風景や写し方が綺麗で、海外のゆったりしていて自由な生活の感じが見れ、最後まで見ることができた。
あらすじを全く知らなかったため、途中まではなんの話か分からずに見てたいたが、分かり始めてからは…
君の名前で僕を呼ぶ、この行為の意味を考えた。一見自分で自分の自分の名前を呼ぶ不可思議な行動に見える。でも作中でエリオとオリヴァーがお互いをお互いの名前で呼び合う様を見て、気づいた。これは相手がいるこ…
>>続きを読む美しい作品だったけれど、心が痛くなった。
時代が同性愛を許してくれないのかと思ったが、調べてみるとユダヤ教は同性愛を禁止としているとわかり、それを知ることで、両親や周りの人の理解が優しくて切なかった…
"I remember everything."
夏だ!恋だ!太陽と風だ!いまだ!と思ってやっと観た。(あたためすぎ)
オリヴァーが去ってからが本題だった。
マリアンヌとエリオもきっと、お互い…
Frenesy,La Cinefacture