"君の名前で僕を呼んで"
CALL ME BY YOUR NAME(2017)
人と人が真剣に向き合うとき
誰かを心から想う気持ち
それが真っ白な純粋さで
表現されて…
とにかく風景や写し方が綺麗で、海外のゆったりしていて自由な生活の感じが見れ、最後まで見ることができた。
あらすじを全く知らなかったため、途中まではなんの話か分からずに見てたいたが、分かり始めてからは…
君の名前で僕を呼ぶ、この行為の意味を考えた。一見自分で自分の自分の名前を呼ぶ不可思議な行動に見える。でも作中でエリオとオリヴァーがお互いをお互いの名前で呼び合う様を見て、気づいた。これは相手がいるこ…
>>続きを読むイタリアの舞台設定がとても美しい。小さな可愛いフィアットや主人公のつけてるKOSSみたいなヘッドホンやLACOSTEのポロシャツなど、80年代のイタリアの上流家庭のティーンエイジャーがリアルに描かれ…
>>続きを読む美しい作品だったけれど、心が痛くなった。
時代が同性愛を許してくれないのかと思ったが、調べてみるとユダヤ教は同性愛を禁止としているとわかり、それを知ることで、両親や周りの人の理解が優しくて切なかった…
"I remember everything."
夏だ!恋だ!太陽と風だ!いまだ!と思ってやっと観た。(あたためすぎ)
オリヴァーが去ってからが本題だった。
マリアンヌとエリオもきっと、お互い…
映像はすごく綺麗で引き込まれたけどそれだけで、正直ストーリーはちょっと期待外れかも…って思いながら観てた。
でも、最後の10分で一気に印象が変わった。
ここまで丁寧に描かれてきた2人の関係性の儚さ…
Call me by your name
ティモシーシャラメ、もはや芸術。彫刻。好きな人に似てて、なんか愛おしい。
ヨーロッパのカンパーニュいいなぁ。避暑地の別荘いいなぁ。親がこんなに子供の思春期…
Frenesy,La Cinefacture