パシフィック・ウォーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

『パシフィック・ウォー』に投稿された感想・評価

最初アメリカ目線の話かなと思って観てたけど、ラストすごい良かった
両軍のキャプテンが出来た人間で本当に良かった
3.5

このレビューはネタバレを含みます

途中「あれ?これサメ映画?」となりますが、実際に漂流した人達の証言から、サメに囲まれる恐怖みたいなのを特に強調したかったんだろうな。
最後、キャプテンと橋本さんの会話のシーンには心打たれました。
3.2

ニコラスケイジ主演の実話を元にした極秘原爆輸送ミッション映画に見せかけた海洋漂流サバイバル+サメ+軍事裁判+戦時中の日米交流映画。
とにかく盛りだくさんすぎて全体的にぼやけた印象の映画です。
スター…

>>続きを読む

中盤のサメの体験あたりで
ニコラス主演なこともあり
ストーリーの方向に戸惑って
しまったのですが、実話を
忠実に表現したんだと
後半を観て納得しました。

この作品にいた人物に悪い人は
いなかった。…

>>続きを読む
3.9
最後のシーンに涙。
戦争映画は銃撃戦に焦点が当てられがちだけど、また違った怖さ(海難事故や獣害自己)にも焦点を当てている作品。
Toka
3.2

日本とアメリカ、どっちも自分の国のため、上の命令に従っただけ。でもどっちも人として後悔し、名誉なんてない。最後のお互いの敬礼はグッときた。

エンドロールの乗組員だった人達?の実際の写真がなんか、切…

>>続きを読む

【152-44】
1945年、太平洋戦争末期。アメリカ軍はマクベイ館長率いる巡洋艦インディアナポリス号にある極秘任務を与える。それは長きに渡る大戦に終 止符を打つ最終兵器。原子爆弾の輸送であ…

>>続きを読む
3.6
こんな実話があったのかと驚いた。
良い話。
とりあえず記録として。
3.8
太平洋戦争をアメリカ側の視点から見るというのは新鮮だった。戦争映画というのはいつ観ても心打たれるし艦長同士の話は感動した。戦争映画でもありサメ映画みたいな感じもした。
原爆輸送の極秘指令を受けた巡洋艦の苦難のお話

「ホホジロザメは食物連鎖の頂点だ、天敵はいない、恐竜時代の生き残りとも言われている」

あなたにおすすめの記事