プラネット・イン・ブルー/海 生命を育てるナチュラル・ビューティーの作品情報・感想・評価

プラネット・イン・ブルー/海 生命を育てるナチュラル・ビューティー1995年製作の映画)

The Living Sea

製作国:

3.5

『プラネット・イン・ブルー/海 生命を育てるナチュラル・ビューティー』に投稿された感想・評価

新年1作目。フィルムIMAX上映を前提にした映像ドキュメンタリーも、家庭用テレビが40インチ越え4K以上の画質が一般化したいまではサマになる。もはや30年前の記録映像だけれど、世界風景の遊覧で古びに…

>>続きを読む
Shin
4.0
ナレーションと音楽に目が行きがちだが、何より編集が素晴らしい。全体を通して非常に見やすく40分という尺の短さもあって、あっという間にエンディングを迎える。
チ
-
🐳と🪼のシーンが特に素晴らしい。彩度の高い映像が観ててワクワクする。塩湖行ってみたいな
3.8
海と人間の関わりを描いたドキュメンタリー作品。

海、最高!

海やそこに生きる生き物たちの事を知ると好きになって、もっと知りたくなる。

そしたらもっと好きになる。

自然ってほんと面白い!

夜寝る前に。

自然は美しい。
人間にも動物にも植物にも優しい世界を作らないといけない。

1995年制作だが、その頃よりも環境状況は悪くなっていると思う。

海は繋がっている。自分ごととして考えた…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
美しい 
パラオ 
塩湖

しかし音楽はいらない。自然の音もしくは無音がいい
潮の満ち引きのタイムラプスいいね⌛︎
海の映像って神秘的だけどたまに恐怖心を覚える。
海大事にしようね。
ayaka
-

わたしの大好きが詰まった映像🩵✨
(音楽とナレーションが豪華でビビる)
海って本当に神秘的な場所で、未知なことが多いから魅力的なんだよね、、、😩✨
ただただ最高な40分だった🪼🇵🇼
憧れのパラオが出…

>>続きを読む
3.6

海が生きているから
私たちも生きている。

海を守らなければいけない。

しかし
よく知らないものを
守ることはできない。


というコンセプトで
海に焦点を当てたドキュメンタリー。

1995年に…

>>続きを読む
2019年最後の映画。
広大で謎が多いからこそ神秘的な海の魅力が詰まってた。
海は大切にしなきゃな。
ナレーションと音楽が豪華すぎ。
2019|352

あなたにおすすめの記事