現金輸送車強奪物。ワンカットと異様に速いカット割りの使い分けが良くてフライシャーなのか?と思ってしまった。弟を助ける場面でカメラは護送の荷台の中にあってワンカットで車がひっくりかえって画面奥の扉が広…
>>続きを読む手持ちで時折被写界深度を極端に浅くして後ろから役者をフォローする演出が一定のサスペンスを生み出している。郊外で2度発生する輸送車襲撃場面のロケーション(2度目で画面奥を横切る列車が良い)や車が来るか…
>>続きを読むエンドクレジット抜きで実質77分。ギャングに強要された麻薬強奪の受け渡しからの反撃、カーチェイス、人質になった母親の救出、団地での銃撃戦とアクションが連鎖していく感覚が堪らない。母親の救出後、団地か…
>>続きを読む強盗、銃撃戦のシーンは、
良い仕上がりだと思う。
チームが家族みたいな絆で結ばれてて、中に、主役(ボス)の弟でちょいと頭の弱い奴がいて、、
みたいなところ、キャラクターやら映画全体のテイストもトリ…
フランスの激渋犯罪もの
強盗団がマフィアに脅迫されて色々大変なおはなし
ド派手なジャケットとは裏腹に渋くてドライな強盗映画
銃撃戦もあるものの「ヒート」みたいなド派手なドンパチでは無く、淡々とし…
あらすじ
ヤニス率いる強盗団が印刷局を襲撃し、白紙のパスポートを強奪。そのパスポートを犯罪組織に売り大金を手に入れる。
しかし強盗団のリーダーヤニスの弟アミンがヘマをしたことでギャングたちにこの一件…
相手が悪人でも、撃ち殺したら警察官は辛いよね
死刑に賛成するのはいいけど、死刑執行する人が入ることを忘れたらダメなんだよね
全然関係ないけどそんなこと考えちゃった。
お巡りさんいい顔してた。
原題は…
© 2015 LABYRINTHE FILMS – SND – MAJE PRODUCTIONS – EMOTIONS FILMS – CINEFRANCE MOVIE PICTURES - UMEDIA