人生フルーツのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『人生フルーツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お海苔
美しい弔い方をしていた人が、美しすぎる亡くなり方をしていて、どちらも映しておける奇跡…
女の人ばかり料理を作ってるって心配だったけど、好きなことをやれるようになったと言っていて、そうだったの…

>>続きを読む

おじいちゃんのおすすめだった映画
ゲオで調べたらちょうど上映中で、
翌日にお母さんと
やってみたらなんでもやれるようになるって感じのなんでもできるパワーがあるんだと思い出させてくれる作品
シルバニア…

>>続きを読む

こんなに丁寧な暮らしがあるのか。
秀一さんがこまめに書くお礼状は、常に英子さんが名前を先に書いたり、英子さんが作る日々の食事も秀一さんの好きなメニューが並んでいたりとお互いを尊重している風景がとても…

>>続きを読む

90歳と87歳の夫婦の暮らしを映したドキュメンタリー。

作中では、修一さんが途中亡くなってしまうのだけど、作品の中ではまだ生きているような気がして、会いたくなってこの作品を見てしまう気がする。
そ…

>>続きを読む

お二人の生き方が素敵で最後涙がでた。もちろん暮らしをつくる姿勢もそうだけど、というよりも、修一さんの仕事に対する姿勢。生活が美しい人は、そこにちゃんと向き合う人は、仕事も美しい。自分の手でしっかり作…

>>続きを読む

そうか…そうなんですね。

こういう生き方もあるんだろうけど、憧れよりもどちらかというと感謝かな。選択肢を提示してくれて、ありがとうと思う。

お墓参りをしたい気持ちとか、人に感謝のお手紙を出そうと…

>>続きを読む
午前中は元気に土いじりをして、ちょっとお昼寝。
起きてこないと思ったら旅立っていた修一さん。
私もそんな逝き方がいいな。

修一さんと秀子さん。
老夫婦の何気ない暮らしを追ったドキュメンタリー。

90歳近い年齢なのに畑を耕したり、家の修理をしたり、コツコツと心地よい暮らしを整える。
服は娘のお古でも構わない。でも魚は天…

>>続きを読む
悲しいというより虚しいという言葉が印象に残った。

こんなふうに歳を重ねて生きたいと思いました。
90歳、65年間寄り添った奥様のことを「最高のガールフレンド」と呼ぶ修一さん素敵だし、そんなふうに言われる英子さんもいつも笑顔で明るくて可愛らしくて。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事