タリーと私の秘密の時間のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『タリーと私の秘密の時間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子育ての大変のあまり……っという内容ですが、ヒューマン系映画のためか、私はそれ程楽しめず。
子育てしている女性が見れば共感が出来るだろう本作。

途中、授乳中の女性かお酒を飲むシーンなどもあり違和感…

>>続きを読む
実はタリーは主人公の旧姓で、ナニーは雇っていなかった。。。夫が悪い人ではないんだろうけど悪意の無い無関心がつらい。

マローの空想(時々夢での暗示あり)で、若い時のタリーとして登場。
タリーによる夜の子守で寝られるようになり活力戻り、全てが上手くいきだす。
「子守を辞める」から様子が変わる。
子供の勉強を見て、一緒…

>>続きを読む

こんなオチの話だとは思ってなかったので驚いた。
実は存在していませんでしたってパターンはこれまでにもあるが、あまり好きではない。
振り返ってみるとやっぱり無理があるし。

とは言え、扱うテーマは考え…

>>続きを読む

私の感情がとても忙しくなる映画でした。

髪を振り乱しながら頑張るママさん主人公に同情しつつ、あまりのヒステリックさ&ノイローゼ気味&乱暴な言葉遣いが気になり最後まで観きれるか心配になった序盤。

>>続きを読む

良作。
一見ほっこり系。子育て奮闘中の専業主婦が友情かなんか築いて人生が開けていく話かなと思いきや。
いつ話が大展開していくのかが見どころ。
そしてこの結末をどう解釈するかが楽しい。
これは一体どの…

>>続きを読む

最後の病院のシーンでタリーはイマジナリーフレンドだったということに気づきなるほどなと思った。出産も育児も経験していないから大変さは計り知れないけど、出産育児に関わらず自分が限界に追い込まれたらこんな…

>>続きを読む

死にかけないとワンオペ育児地獄にパートナーが気づかないなんて…
モラハラ夫は欧米も日本もボーダーレスなのか(ダメなところだけ国境越えるなよ)
前半の新生児ケアカットバックが地獄みマシマシ。その上こだ…

>>続きを読む

※確かに映画館の中に女性の姿がいつもより多かったように思われましたが、やはり我々男性はこの映画を観て大いに反省?しなければならないのでしょうね。でもさすがに毎晩妻と一緒に寝る時に、ヘッドフォンをして…

>>続きを読む

出産と育児の大切さを感じられる作品。
母親の責任や苦悩は想像の何倍もあると思う。弱さを表に出さなくてもいろいろな事がストレスに繋がっていると感じた。理想の母親を演じなければならないという負担を助ける…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事