わたしたちのネタバレレビュー・内容・結末

『わたしたち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

気が合うと思うのなら
くだらないことを気にせず
仲良くしたいと思う人と仲良くすればいい

殴り合っても遊びたいから遊ぶ
という弟の潔さ見習うべき。

いじめ
友情
スクールカースト
家庭環境の格差

>>続きを読む
ずっと気にかけて目で追う姿、嫉妬も憎しみも感じない素朴さが愛おしくて胸が痛かった
息がつまるような場面も弟くんのナチュラルさも全てがリアルで最後の会話も印象深い
すごいよく出来てる
余韻に残る映画
こういう時期あったな〜
今思うと小学生の人間関係なんてどうでもいいんだけど、その時は学校のクラスが自分の世界の全てみたいに思えるんだよね。

ソン役スインちゃんのほんっまに些細な表情がリアルすぎて上手過ぎてもはや演技なのか疑うほどやった。
わたしがハッピーエンドを好まない理由は、その先も人生は続くから、ということやけど、この作品はそれに同…

>>続きを読む

身につまされる。子どもの頃こういうことあったなぁ、と思いながら観ていたはずが、結局今もこの延長上にいるじゃないかと気がつく。

和解の糸口を掴むようなラストではあったけど、家族ともうまく行っていない…

>>続きを読む

観たいのはその先なんだが!?

現実ではそうは上手くいかんて〜と上手くいく物語にケッと思う人、
上手くいかないリアルのとこは知ってるから改めて時間と金を使って観たいですか?という気持ちと
いうてケッ…

>>続きを読む

小学四年生はまだまだ子供で、自分の気に入らない人がいたらすぐに切る、というのがリアルで怖い。しかもみんな演技上手で、観ているのが時々しんどくなった。
最後、少しいい雰囲気で終わっていたので、将来「こ…

>>続きを読む

悲しくてせつない
小学4年生女の子のリアル
仲良かったのに、急に無視されたり、仲間外れにされたり
言えないでずっと耐えてる子供たちはいっぱいいる
親や教師は気づいてあげられないのだろうか?
いじめた…

>>続きを読む

独特の女の子のあるある的な感じ、主人公のソンちゃん目線で観てたので、切なくて、やるせなくて…
最後のドッチボールの場面、頑張って言うたんやね、仲直りしたのかな…

なんでボラみたいな奴が存在するんや…

>>続きを読む

最後の弟の純粋な言葉に視聴者も、確かに!と思わざるを得ないのではないでしょうか。あの言葉が刺さります。
そして、その後にソンが一歩踏み出して声をかけたところがとても良かった。ただ、大人になると中々で…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事