クローバーフィールド・パラドックスのネタバレレビュー・内容・結末

『クローバーフィールド・パラドックス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

宇宙ミミズ!
1〜3作通して観たけど、ざっくりしか繋がりが掴めない、、考察し放題なところがこの作品の持ち味なのか。マルチバースのようだけど、それにしても情報少なすぎ笑
よって、まだ続きがあるみたい〜…

>>続きを読む

別次元の扉を開いちゃって、その次元の地球に住んでる人と出会っちゃうし、次元の衝突によって起こっちゃうことがなんかいろいろあって、最終的に自分たちの次元に戻れることになったけど次元の扉を開いたことによ…

>>続きを読む
腕は誰の意思で動いたんだ?
各国から集められたエリート宇宙飛行士が水と壁と磁石とミミズに襲われる話。

三作品の中ではこれが一番面白かった。
壁に腕が吸い込まれるシーンは壁の模様も変わっていくのがとても好き。キューブとかエイリアンを思い出させる作品。
ただ「地球側のシーンはいらなかったのでは?」という…

>>続きを読む
エリザベス・デビッキを見るために……過程もだけど、あの終わり方は。
前2作品とホントに同じ世界線か? 要はフランク・ダラボン監督の『ミスト』みたいな要領で怪物が出現したってことでオケ?

なんとなく見始め、あれ?結構映像がちゃんとしてるなと思ってたら…
J・Jエイブラムスが製作陣に加わっているではありませんか。どおりで!

クローバー・フィールドってあの巨大モンスターのフェイク・ドキ…

>>続きを読む

自分用

〔2〕

見進めているうちに、なんか見覚えあるなぁと思っていたら昔に一度鑑賞してた…笑
すっかり忘れてた

キャッチーなグロテスクシーンだけが記憶に残っていて、
前は全部見終わってから
こ…

>>続きを読む

バタフライ効果というものがある。
「蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも遠くの場所の気象に影響を与える」というもの。

この映画では未知のエネルギー生成機を作動させることによって、偶発的に並行世界…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事