ナミヤ雑貨店の奇蹟のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ナミヤ雑貨店の奇蹟』に投稿されたネタバレ・内容・結末

思ってたんと違った。
すごく泣けるドラマかと思いきや、タイムスリップファンタジーだった。

最近山田涼介の顔面が良すぎることに気づき、勢いで観た。

伏線回収していく様子、わかりやすいタイムスリップ…

>>続きを読む

小説で読んだらすごい話なのだろうな。
伏線や話の順番を変えることで、タイムトラベル(?)の構成をより面白く見せている。原作を読んでいないから、原作の順番はわからないが、監督もなかなかの手腕。(?)

>>続きを読む

最初はへえ、そんな話の展開なんやと思ったが、昭和シーンの昭和感の無さ、途中から、あれ?世にも奇妙な物語じゃね?と思ってしまい、泣いてるシーンが多いにもかかわらず、泣けるのを期待して観たのに全く泣けな…

>>続きを読む

違和感まみれの違和感映画。
何故に母親の運転、居眠りにさせた?
慌てすぎて誤ハンドルにしたことにしたらいいのに。。。とか余計なこと考えながら見た映画でしたね。
まー、それくらいノれなかった映画であり…

>>続きを読む

・2012年
2012年敦也達が女性社長を襲って強盗する
見つからないために逃げこんだナミヤ雑貨店

そこに1980年からの手紙が届く(林遣都より)
売れないミュージシャン
→その人の曲がSeriと…

>>続きを読む

原作大好きすぎて、みてなかった作品。第一印象、あれ?こんなかんじだっけ?て、原作読んだ時にはあんなに泣いたのに。そこまでの感動なかった。みたときの気持ちが変わったからだろうか。
とはいえ、映画が素敵…

>>続きを読む

なんかチープに感じたなぁ、、、。
謎のファンタジーもキャラ達がなんか受け入れるのが早すぎて、視聴側が置いてかれ、どんどんどんどん入りづらい。





それとタイムパラドックス的な部分も、伏線という…

>>続きを読む

東野圭吾らしくない「ヒューマン・ドラマ」。「奇蹟」というタイトルがつくだけあって、設定やストーリーはご都合主義な部分も少なくない。ただ、そんなことはどうでも良くなるくらい、ラストはキレイに仕上がって…

>>続きを読む

信念を持つ。

登場人物それぞれの生き様を見せてもらった気がする。勇気がもらえる。
(設定はすごくファンタジーだけど)

ただ存在し選択していく一つ一つの行動が未来を作る事につながる。
ちょっとした…

>>続きを読む
誰かが誰かを想う。その想いが時空を超えて続いていく。想いの連鎖が奇蹟を起こす。
昭和の懐かしい映像が哀愁を漂わす。
自然と涙が頬を伝う、あたたかいお話。

あなたにおすすめの記事