話が現代過去へ行き来するとどうしても理解するのが難しくなってしまう
30年以上前のお悩み相談の手紙が届くって信じられないし本人たちも戸惑いますね。
30年前と何がつながるの?と思いながらも観ていたら…
2012年、養護施設出身の敦也、翔太、幸平の3人は盗みを働き、逃げ込んだ廃屋がかつて悩み相談を受けていた「ナミヤ雑貨店」だった。深夜、郵便口から1980年に書かれた悩み相談の手紙が届き、彼らは戸惑い…
>>続きを読む山田涼介のキャラが合わないっていうか、
なんだか情緒不安定で感情に着いていけなかった。
ナミヤさんが今までの相談者からの感謝の手紙を聞いて、「人生の最期に素晴らしいご褒美を貰えた」と言っていた。自…
何度も泣いた。悩み相談を受け付けている、ナミヤ雑貨店を舞台にした物語。
小学生から大人まで、様々な悩みを抱えた人達が、雑貨店の郵便受けに悩み相談を書いた手紙を投函していく。
その手紙に一つ一つ、…
東野圭吾がファンタジーって珍しい。
悩み相談の返事によってミュージシャンを続けていた人間が、偶然誰かの命を救うことになって、その音楽が生き続ける。
そんな小さな奇跡偶然が、自分が知らないだけでもしか…
仕事終わりに視聴。夕方みる映画としては最適の雰囲気だった。
初っ端、西田敏行が歩いてることに感動、、、本当に大好きな役者だった。
山田涼介がカッコよすぎて、悪ガキに見えない。エンドロールの看護師…
©2017「ナミヤ雑貨店の奇蹟」製作委員会