ぼくの名前はズッキーニに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ぼくの名前はズッキーニ』に投稿された感想・評価

麹
4.2
大学の授業にて視聴。
フランスの作品は、差別や偏見を題材にしているものが多い気がする
良質
5.0

大切な、
誰にも壊されたくない、宝のような映画がある。
本作もそう。
宝です。
まず日本ではこうは創られない、作家の方々に感謝です。
(是枝さんとかが好奇心いっぱいに作りそう、だけど。
そうじゃない…

>>続きを読む

DVD💿所有。クロード・バラス2016年監督作品。セリーヌ・シアマ脚本。🇨🇭ストップモーション・アニメーション。

母親を亡くし孤児院に入れられた少年が周囲の人々との関わりの中で成長していく姿を描く…

>>続きを読む
4.2

ストップモーションアニメ大好き!今作も、評価が高いだけあって、よかった〜児童虐待、薬物など、孤児院の子供たちの辛い問題盛りだくさん。そっと寄り添う映画。66分で短いけど、見応えあった・・!

子供た…

>>続きを読む

切なかったけど良い話だった

カミーユとズッキーニの見た目が似てて可愛い
悪ぶってる子が本当は良い子なのも良かった
みんなどうか将来グレないで育って欲しい。
施設の人も警官もまともな大人で安心した

>>続きを読む
my
4.6
健気な彼らの姿にあらゆる気持ちが表面張力になって溢れないように必死だった

このレビューはネタバレを含みます

ジャンプスケアはありません


────────────────


みんなに幸せになってほしい...と1時間ずっと思える映画
沢田
4.1

脚本:セリーヌ・シアマ

家族の繋がり
家族じゃなくても大切な繋がり

ストップモーションアニメは画が単純になりがちだけど、そのシンプルさが映画の伝えたい本質的な部分を際立たせているんだと思う

単…

>>続きを読む
K
5.0
われわれが一生かかってやっていることは、結局聖なる大地、小さな場所をあちらこちらと渡って行くことなんだ
の言葉を思い出した



希望と 育てることと
面白かった。癒えない喪失にじっと耐えている。
クレイアニメの質感もとても良かったけど、どうしてもカメラがフィックスになってしまうのがな。クレア・マトンが撮影してたらどんな映画になっただろうか。

あなたにおすすめの記事