ぼくの名前はズッキーニに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ぼくの名前はズッキーニ』に投稿された感想・評価

ひょうきんな見た目と動きの人形は現実の子役が演じるより苦く感じる

つらい境遇に置かれた子供の話はいつだっていたたまれないが、全体的に温かみがあってよかった
choco
3.0

子どもは親を選べないから切ない。
そしてひどい親でも、子どもがその親を求め続けている姿も切ない。

せめてこういう施設がこのアニメみたいにあったかい場所であってほしい。めちゃくちゃ他人事な言い方で自…

>>続きを読む
私
3.0
内容は少し重いけど、
雰囲気とキャラクターが可愛いから柔らかくなって見やすい。

みんな幸せになって欲しい☺️

★★★liked it
『ぼくの名前はズッキーニ』 クロード・バラス監督
My Life as a Courgette
【吹替】

66分
孤児院で出会った仲間たち
愛&信頼&希望

Traile…

>>続きを読む
アカ
3.0

家庭環境がヤバかったり親がいない子供たちが集められる施設なんて絶対地獄にちがいない!と思ったら施設の人のたちはみんな優しいし、みんなでスキーに行けたりたのしい毎日。親友も好きな女の子もできた。シモン…

>>続きを読む
稀
3.0

不穏な始まり方と人形の目つきから鬱っぽい話かと思っていたら、意外と人情味があって優しい話だった。みんな辛い過去がありながらもスキー合宿ではっちゃけていて微笑ましかった。ラストは辛い境遇にあるからこそ…

>>続きを読む
Risa
2.8
施設の中でのストーリー
様々な家庭に起こったことで施設に寄せ集められた子供達
ストップモーションのアニメだからまだ見やすいけど…
割と内容は重い
子供には向いてないアニメです。

児童養護施設に対するステレオタイプな暗さを払拭するお話を可愛いクレイアニメで表しているのは良い。辛い環境のサバイバーたちを優しく支えて誠実に働いてる人たちがいるんだぞって。
会話も子どもたちの声で自…

>>続きを読む
zz
2.5

このレビューはネタバレを含みます

涙は嬉しい時にも出るんだよっていう子どもの言葉が優しくて沁みた

孤児院の児童たちの声を当てたのはアマチュアの子役たちって知って、字幕でもう1回みたけど、吹替と印象が全然違った
y_a
2.5

予定まで微妙に時間が空いていたので、約60分と短めな本作を。

夕方の教育番組で流れてそうな可愛らしいアニメーションとは裏腹に、虐待、犯罪等によって親と離ればなれになった子どもたちを描くなかなかハー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事