クルエラのネタバレレビュー・内容・結末

『クルエラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末


『アイ, トーニャ』のクレイグギレスピー監督作ということで、かなり楽しみにして鑑賞。


結論としては、やっぱり前作『アイ, トーニャ』が面白すぎて、それに比べるとだいぶ見劣りするかなという感じ。…

>>続きを読む

初めて観た時はそうはならんやろみたいな死に方したからその時は観る気失せちゃったけど、なるほどそう繋がるんだ〜って感じ!
もう一回観たら普通に面白かった🐕

ただただ育てのママが優しすぎるし、結局殺さ…

>>続きを読む

101匹わんちゃんみたいな犬が出てくるけど、クルエラって101匹わんちゃんに出てくるキャラクター?位の認識で、ほぼエマ・ストーン目当てで視聴。

ヒーローというよりクルエラはアメコミヒーローでいうと…

>>続きを読む
101匹わんちゃんを知らなくても十分面白かった。
エステラとクルエラの切り替わりも良く、ストーリーの構成も良かった。

展開が飽きさせなくて面白い。101匹わんちゃん見てないから作品同士のつながりとかはわかんないけど、単品としても面白かった。クルエラ自体が頭おかしいから共感出来はしなかった。
エマ・ストーンの顔面がま…

>>続きを読む

まさに悪には悪をの映画ですごい面白かったしストーリーも楽しませてくれるすごく😂

悲しみには5つあるけど最後は復讐よが最高

そしてちゃっかりエステラの葬式をして封じ込めてしまったのも悪すぎるな

>>続きを読む
バロネスがヴィランじゃん!!む〜〜!!おっっしゃれだ〜〜〜 燃やしたところと、ごみ収集車のドレス、超かっこいい。

エマ・ストーンの、大人しくひたむきなエステラと、狂気に溢れて大胆なクルエラの演じ分けがすごい💕

悲しみには5段階あるというけれど、…否認、怒り、取引、抑うつ、受容…、6段階目も入れないとね…復讐。…

>>続きを読む


「事故で親を失い孤児になり→泥棒になる→才能だけで成り上がる」

この類のストーリーはどこかで観たことがある
しかし、また2段階隠し設定

実は主人公は宿敵の子供、その親が自分を殺してくるが見事出…

>>続きを読む
良い子ちゃんでいることが全てではない
自分の大切な仲間を守れれば良い
ワンちゃんたち可愛かった🐶
てか、クルエラ、エマストーンだったんだ。気づかなかった。

あなたにおすすめの記事