嘘八百の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『嘘八百』に投稿された感想・評価

3.3
気軽に観られるコメディ🎞
中井貴一と佐々木蔵之介の掛け合いが面白い

感想川柳「真贋は 自己満足と 虚栄心」

TVでやってたので観てみました。_φ(゚Д゚ )

千利休を生んだ茶の湯の聖地、大阪・堺。大物狙いだが空振り続きの古物商・小池則夫は、腕は良いのに落ちぶれて…

>>続きを読む

【陶芸家】佐々木蔵之介が作った器を、【骨董商人】中井貴一が千利休の器と偽って売る話。

大まかな話の流れも分かりやすいし、2人のコンビが結構好き。
あと、千利休の解説とか陶芸のシーンが興味深くて面白…

>>続きを読む
3.5
嘘の付き合いが、テンポ良く繰り返され楽しめた。 古美術の世界は本当は騙し合いかもと思わせるほど。 エンドロールが特に凝縮された続編そして完結に至った作品。

中井貴一と佐々木蔵之介の堺弁がテンポよく心地いい。

インチキで利休のさいごの作品を贋作で作り、オークションで高く売る仲間たち。

利休のかもめ、大海原。
茶碗をめぐるロマンある話がよかった。

因…

>>続きを読む
Ryo
2.8
中井貴一の演技が上手い。
感じたのは、それだけな気がするが、気楽に見れてまぁまぁおもしろいかな?

特にオススメはしないです。

"なんでも鑑定団"大好き!毎週録画して見てます🤗おじいちゃんおばあちゃんみたい?

鑑定品をめぐる悲喜こもごも…出品した人の人生と、それを作った人の人生が交錯する面白さ!

ちゃっかりした人、一生懸…

>>続きを読む
4.0

kinemamにて鑑賞。獺と古狸の馬鹿試合。
評価は低いみたいだけど、中井貴一と佐々木蔵之介の掛け合いが最高すぎた。私はめちゃ笑った。めちゃ面白かった。オーシャンズ11みたいな感じかな?邦画も捨てた…

>>続きを読む
4.0

茶器をめぐる古美術品詐欺のお話。

やはり古茶碗というモノは、それが収められていた箱なり書面なりといった、来歴を示す某かのキャプションが無い限り、作品そのものから真贋を判断することは無理なのだなと納…

>>続きを読む
3.6

空振りばかりでパッとしない古美術商の小池は掘り出し物を手に入れたと大喜びしたが、贋作と気付いて落胆する。その贋作で小池を騙したのが、腕は良いが落ちぶれた陶芸家の野田。
意気投合した二人は、過去に騙さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事