“ミニマリズム“という生き方を実践する人々の姿を通して、現代の消費主義的社会に啓蒙を促すドキュメンタリー。
ミニマリズムを世界に発信するインフルエンサー、ジョシュア・フィールズ・ミルバーン&ライア…
アメリカンドリームを実現した2人の友人が、溢れるモノに対して違和感を感じミニマリストへ。その経験を伝えるドキュメンタリー。2人の考え方は現在の行き過ぎた資本主義に対する警鐘を鳴らすという想像通り展開…
>>続きを読む誰もが人生にもっと意味を求めています
我々はどうしたら幸せになれるのか勘違いしています、多くの人は物質的な所有こそが幸せの中心にあると信じその都度欲求を満たすたびに満足のいく人生に近づくと考えていま…
自分も消費社会に飲まれた一部ではあるけど、大事なのは考え方の問題で、多分こういう考え方はある程度年齢を経て色々経験してからじゃないと根付かないとは思う。
ので子育てに関しても同じように考えるのはなか…
最近よく耳にする「ミニマリスト」…
イメージでしか無かった部分が良く理解出来ました♪
全ての物を減らす訳では無く、本当に必要な物、自分にとって価値のある物だけで良いんだよ♪…と…
本当に考えさせられ…
普段から無駄なものは所有しないので、ハッとするような発見はなかったし、ミニマリズムに追われてそれを果たさないと逆に満足しないってことが理解できなかった。なんだかセラピーを受けてる人たちを見ているよう…
>>続きを読むメモ
消費社会において、人々は何をするかではなく何を所有するかにアイデンティティを持つようになっている
インターネット検索やSNSにより、他者と自分を比較しがちになった。他者より優位な自分でありたい…
人を愛してモノは使う、逆は決して上手く行かない。if I could give you one takeaway: “Love people and use things, because the …
>>続きを読む2020/11/27
断捨離モードな今にはとても良かった。
こういうロードムービー好きだなぁ。
劇中の響いたセリフメモ。多い。。。
——-
持っているものは
自分の人生に何か意味を与えてくれる…