最近ポルポト率いるクメールルージュ政権について勉強したので鑑賞。あの惨劇を1人の子どもの目線でアンジェリーナジョリーが創り上げる。
そこまで貧しくない家庭で幸せに暮らしていた家族。三人兄弟の末っ子…
最初に父が殺された
カンボジアの終わりの始まりから見せられるのでことの顛末を知っていても引き込まれる
ドローンでの空撮は多用していいものではなくここぞというショットに取っておかないと文字通り飛び道…
観てて疲れてしまったけども、何事も知らないより知ってた方が絶対に良いと思います。最近色んな動物を多頭飼いしてる海外のYouTube観てて生物的に違う小さな動物達があんなに支え合って仲良くしてるのに人…
>>続きを読む2時間もの間、終始緊張感の走る作品だった。
映像が主人公のルオンの視点に切り替わるところが多く、子どもがクメール・ルージュ時代に置かれることの恐怖、悲痛、無力さがひしひしと伝わってきた。
最後のベト…
ストーリーや背景にある歴史よりも、カメラが好きじゃなくて、疲れた
カットの数が多い割にシーンは変わらなくて、テンポが悪く感じた。言葉での説明が少ないからそうしたのかな。もう少し素材の取捨選択するか、…
子ども目線で進むカンボジア内戦。
監督はアンジェリーナ・ジョリー(鑑賞後に知った)。
主役の子の表情、目の動きを見ているだけでハラハラするのに、こんなこと経験した子どもたちはどんなに恐怖だったか。…