最初に父が殺されたに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『最初に父が殺された』に投稿された感想・評価

誰が生きてて誰が亡くなってしまったのか、
よくわからなかった。

タイトルの意味も、いまいちわからなかったなぁ。
2.0

ストーリーや背景にある歴史よりも、カメラが好きじゃなくて、疲れた
カットの数が多い割にシーンは変わらなくて、テンポが悪く感じた。言葉での説明が少ないからそうしたのかな。もう少し素材の取捨選択するか、…

>>続きを読む

 戦争の悲惨さは伝わったけど映画としては退屈。最初から最後まで起伏が少なく、何か起こりそうで起こらない状態が続くので暇で飽きる。
 台詞は少ないけど、少女目線のカットと表情のアップが多めで彼女の目を…

>>続きを読む
N
2.0

前半はひたすら歩いてる。
でもウクライナのニュースを観て、現実はこんな感じなんだと。。歩きながら戦争を実感するんだと思うとゾッとする。

とにかくずっと無表情の子ども、暗い雰囲気。
起承転結がなく面…

>>続きを読む
か
2.0

ポルポト政権下のカンボジアの実情を描いた作品

クメール・ルージュの悪行は耳にはしていたけど、実際に映像にすることでよりその異常さが際立ってる
共産主義に傾倒する指導者はなぜこうも極端なんだろう…

>>続きを読む
yoshis
1.7
オンカーってなんだよ。終始暗くて観ていて退屈。途中で断念。タイトルの意味も不明。アンジーはカンボジアの養子がいるからこの作品を作ったのかと思うが、カンボジアに何の思い入れもない自分にはただただ苦痛。
1.0

クドイし長いしつまらない。

構成も脚本も入社2年目の奴が(言葉はなるべく少なくして、目で訴えかけるように、、、)

みたいな感じで作られてて
まじで
あっ?

ってなる。笑
見なくて良い映画。

>>続きを読む
1.8

アンジェリーナ・ジョリーが大嫌いなんだけどこいつの新しい作品と言うことでNetflixで見てみた。

前作のクソみたいな映画よりかはマシだろう…。

ところでカンボジアにはまだ行ったことないのだが非…

>>続きを読む
ミモ
2.0

カンボジアの裕福だった少女が、クメールルージュによって住んでいた家を追われ、家族も散り散りになり、田舎で畑仕事をさせられたり、軍隊に入って地雷を埋めさせられたりする、実際に体験した人の手記を元にアン…

>>続きを読む
GreenT
2.0

アンジェリーナ・ジョリーのようなわかりやすい「ビッチ」は攻撃しやすいので否定的になりたくはなかったのだが、やはりこの人のヒューマニズムはお金持ちから見たヒューマニティなのかなあと感じた。「無力な小さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事