実際は嫌な人変な人もっといそうやけど…。ポジティブに描いてて安心して見れたけど、それでいいのか、受け手として悩む。実際はこっちがもっとユニバーサルな社会になるよう努力せなあかんよな…。感動ポルノみた…
>>続きを読む2025/77本目
実話だからこそ本当に温かかったし刺さる
目が不自由になるからこそ研ぎ澄まされる聴覚と嗅覚とか感覚があるんだよねやっぱり
あー、💊走ったか。とはなったけど。笑
父親だけ👎…
見終わった後に幸福感に包まれる映画だった!
出てくる人物が父親を除いて全ていい人で、進めば進むほどニコニコして見れた。
これが実話なのはすごい。
面接官のおじさんに最後まで握手しないのがおもしろすぎ…
以前視聴したことあるけど面白かった記憶があるので、改めて再鑑賞。
私も普段コンタクトや眼鏡をしているけど裸眼だったら両目0.01。そんな私ですら裸眼で外に出たり仕事をするなんてとんでもないのに、ほ…
ミュンヘンの五つ星ホテルのホテルマンに
憧れる5パーセントしか目が見えていない男の話。
話の構成もかなり上手くてワクワクしながら観れた。
バーテンダーの格好をしながら
親友と二人でお酒を提供するシ…
途中までは好きだけど後半が合わなかった
結婚式を台無しにして入院、障害を明らかにして終了試験を受ける
試験では失敗があるものの周囲の理解や協力で合格、しかしホテルではなく親友とレストラン開業へ…
個…
「早く行きたければ1人で行け
遠くへ行きたければ仲間と行け」
(If you want to go fast, go alone.
If you want to go far, go togeth…
網膜剥離によって視力が一般人の5%しか見えなくなった主人公が5つ星ホテルで働く物語。この映画学んだのはどんな状況になっても可能性があれば諦めてはいけないということ。周りの人物全員がいい人で特に一緒に…
>>続きを読む👨→👨🦯
👨💭🏨👨💼
👨🦯🤝👨🏻
🧔😢💭🪪=❌️👨🚒 ⭕️🍽️🧽
👨🦯→👨💼 👨🦯💭🍴👨🦯&👨🏻→👨💼
🧔→👨🚒 👨🚒<🫶👨🦯&👨🏻
私自身は目が悪く、メガネやコンタクトが…
目が見えないと他の感覚が鋭くなるのか。それを頼りにホテル業務をこなすのは至難の業だが、周りの助けもあり上手くやっていた。しかし、無理のしすぎは体を壊す。それでも這い上がった彼は勇ましい。マックスいい…
>>続きを読む© ZIEGLER FILM GMBH & CO. KG, SEVENPICTURES FILM GMBH, STUDIOCANAL FILM GMBH