月は人類の歴史続いている憧れである。
初めて月面着陸をし、ミッションを成功させた裏には様々な困難や経験の演出の表現だった。細かい箇所は実話にどこまで沿っているのかは疑問。
時代背景でのアポロ11号を…
ラストは圧巻の映像美!!人類が挑んだ困難の過程。
【賛否両論チェック】
賛:危険な任務をこなしてきたアームストロングや、周囲の人々の葛藤が淡々と描かれていく中で、それでも挑み続ける姿が感動を誘う。…
主人公は常に死に遭遇している。
死に取り憑かれた男が、死者との別れを求めて、月に向かった、そんな気がしました。
月面着陸というミッションを達成するためのドキュメントというよりは、極限状態の中でしか…
終始すごい緊張感。
はじめて月面着陸をした、
ニール・アームストロングの伝記。
・
ある意味、少年のように夢を追いかける男たちに翻弄される家族の話。
のめり込めばのめり込むほど、家族との距離が離れて…
これ程まで上質に晩年を迎えられた様な映画を撮れるのかチャゼルさん。
バビロンから入った者には衝撃だった。
プロのジャズドラマーを目指した監督の経歴から、今作を除けば全て音楽が軸となる映画作りだが、…
月面着陸シーンの静けさに心臓がバクバクした、、静かな境地、
常に死と隣り合わせで、そこに至るまで沢山の犠牲と仲間の死、全てを乗り越えて宇宙に行くその姿がとてつもなくかっこいい。
やっぱりそこまで身体…
月面を歩いた世界初の人物ニール ・アームストロングを描いた映画。
「アポロ13」や「ライトスタッフ」等の宇宙実話ベース系は、結果を知っているがドキドキするし、ぐっとくるものがありますね。
宇宙映…
心にデカすぎる穴が空いてしまった。
それほどの虚無感。
人類にとっての大きな第一歩と
一人の人間としての第一歩。
人類初の月面着陸という大偉業と死という一個人にとって最も悲惨なことを対比させることで…
©Universal Pictures and DreamWorks Pictures ©2018 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.