イヤホンガイドアプリがあるのを映画館に着いてチラシで知り、大急ぎでダウンロードして利用。 ちゃんとリンクして説明があり、とても楽しめた。 演目の説明やスッポンから出るのは人外を表しているとか、囃子方…
>>続きを読む五人の花子の圧巻の舞!
舞台裏を織り交ぜながら、それぞれの役者さんのインタビューを聞いていると、伝統芸能を継承することへの覚悟と情熱が垣間見え、玉三郎さん中心に五匹の蛇が鐘を取り囲むラストに鳥肌が止…
玉三郎さんはもちろんだけど、七之助さんの踊りに引き込まれてしまった
裏の着替えや準備の様子が見れるのは嬉しいけど、インタビューだけは最初と最後にまとめてほしかった
玉三郎さんがカツラをつけるのを…
初のシネマ歌舞伎。
インタビューや舞台裏も見れるのが良かった!
きれいな(ちょっとゴツいのもいたけど)五人娘の舞や所作が圧巻だった。また、生臭坊主たちも良かった。
今回、イヤホンガイドも利用してみ…
インタビューの挿入タイミングはもう少しどうにかなりませんか?意外に文句なし。二人じゃないの?!と国宝初心者は度肝を抜かれたのだが五人だからこそ五人それぞれの京鹿子娘があり、見比べられるのが新鮮で観て…
>>続きを読む【過去に観た映画】2018.1.15
平成28年に歌舞伎座で上演されたもので、シネマ歌舞伎の30作目とのこと。
道成寺は、本来、花子一人が舞うのを今回は玉三郎と若手
(中村勘九郎、七之助、梅枝、…
新年の映画初めは、シネマ歌舞伎♪
これは良かった!!
清姫が修行僧 安珍に一目惚れするが、会う約束を反故にされた腹いせに大蛇となって追い詰めた末、寺の鐘に隠れた安珍を焼き尽くし、自らも入水自殺を図…
photo copyright:岡本隆史/Copyright © SHOCHIKU Co.,Ltd. All Rights Reserved.