長回しのトラッキングショットを多用することで、人の手から手へと所在を変える文書の行方を追うシークエンが臨場感に溢れている。こうした撮影でサスペンスを高める演出それ自体は珍しいものでもないけど、ときお…
>>続きを読むすごく頑張って観たけど、頭にすんなり入ってこなかったのが悔しかった。
長回しが多く、役者さんたちの技量には驚かされた。
メリル・ストリープさんが演じるキャサリン・グラハムはかっこよすぎた。
冒頭の戦…
「報道が仕えるべきは国民だ。統治者ではない」
「新聞は歴史書の最初の草稿だ」
いいセリフが多いが、実話に基づいた話ならば生の言葉に近いのだろう。そこがまたいい
スピルバーグが9ヶ月という短期…
冒頭の最高機密文書を盗む場面はまさに劇伴あってのシーンだった。あれを盗んでいるとハッキリ描写しているわけではないのに、流れている音楽でただならぬことが起こっているのだと観客に理解させるというのはさす…
>>続きを読む長回しのカメラワークがすごすぎる。画面の構図も現代の画面構図というよりは、昔の60、70年代付近を意識しているような印象。アメリカがベトナム戦争の真実を隠蔽しており、それを新聞会社が奮闘して真実を社…
>>続きを読む©Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.