蜘蛛の巣を払う女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『蜘蛛の巣を払う女』に投稿された感想・評価

凄腕プログラマーあるある「とりあえず世界中の核ミサイルを操れるシステムを作ってしまう」

まあ、これはもう様式美の1つとして見逃せるし
「ハッカー万能過ぎる」も認めよう

その辺の甘さを許容できるく…

>>続きを読む
Kaiser
-

フェデ・アルバレス監督はエイリアンや死霊のはらわたは大好きで、だからこそ愛情溢れるリメイクやスピンオフが作れたんだけど、ドラゴンタトゥーについてはあんまり興味なかったのが見え見え。

なんかムッチリ…

>>続きを読む
前作と比べてだいぶアクションも増えてエンタメ要素も増して結構大衆向けになったのでは??代わりに謎解き要素が減ったと思う。

「大衆向けにシフトチェンジ」

ミレニアム・シリーズは本国スウェーデン版の映画3部作を観ましたが、内容を忘れている部分もあって心配しましたが…まったく問題なし。何なら知識無しでも全然OKです。一応、…

>>続きを読む

何気なく見始めたが5年位前に見ていたことを思い出した。
原作ミレニアムシリーズは全作読んでいるが、リスベットはクレア・フォイが一番イメージに近い。

ノオミ・ラパスは彼女自身の異常でクレイジーで鬱的…

>>続きを読む

 前作の監督フィンチャーが製作に回り、「ドント·ブリーズ」のアルバレスを監督に抜擢してキャストも一新して挑んだシリーズ第二弾。
 …とはいえ、評判のよかった前作を観てないのでおいそれと比較はできませ…

>>続きを読む
5x5x5
2.3
ドラゴンタトゥーから続いてるわけではなかったので、こちらの作品だけで見られました。
謎解きみたいのもっとほしかった。
groove
2.0
突然凄腕クラッカーがワンショットワンキルのスーパースナイパーになる。
姉妹のツンデレがすごい。
意味不明。
原作未読かつフィンチャー版の記憶も曖昧なので、普通に面白かった。
ただ、こんなジェイソン・ボーンみたいなアクション映画だったっけ?
AVANI
3.8
主人公に どうしても 無敵感が あるため ハラハラドキドキ感が ない・・・。。。
映像 音楽は いい。。。
ごちそうさまでした。。。

あなたにおすすめの記事

似ている作品