ホンモノの気持ちのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ホンモノの気持ち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人工知能ものでは珍しいハッピーエンド?

でも涙は出ない方がいいよー。
ターミネーター2の「俺には涙を流せないが…」の下りの方がずっとかっこいいよー。
こういう話は好きじゃないのだけれど、
レアセドゥが好きなので鑑賞。

最後涙出たけど冷静に怖すぎん…?

シンセが人間そのまますぎてロボと人間の関係性の醍醐味があまり感じられなかった
最後の涙を流すシーンも、そんな機能無いはずなのに奇跡が起きたみたいなモヤっとした終わり方
テーマとしては好きだけど、目新…

>>続きを読む
今日観てよかった。
切なくてえぐられる。
最後涙が出た。
売春宿のおばちゃんちょっと可哀想じゃない?あと原題の方がしっくりくる

ユアン・マクレガー×レアセドゥという組み合わせに惹かれて鑑賞。

AIやロボットが発達する現代にも通ずる物語
心で感じるものを大切にしたい

ストーリーはよくある設定かもしれないが、情景描写が心打た…

>>続きを読む

世の中的に、別のものとして分けられている人たちが恋愛するのには障害がたくさんある。機械と人間は、今回は感情があるとか、そう言うものだったけど、ゾーイは感情あったし、削除されたくないっていうつよい本能…

>>続きを読む

なかなか良かったが、ブレードランナー2049と、テーマやコンセプトがかなり似ていた。
こっちの方がかなりソフトで結末も一般的な内容だったけれど。

BGMが、いかにもNetflixオリジナル映画とい…

>>続きを読む

まず邦題が、確かにそうだけれども、っていう......
もうちょっと何とかならなかったのか。

早めのネタ晴らしの後はコールの立場に立って見ることができた。
共感できる部分や自分ならこうするかなとい…

>>続きを読む

シンセゾイドと人間って設定は異色だけど中身は超どストレートな純愛映画。
めちゃくちゃキュンキュンするし切ないしもどかしい。
ただ良くも悪くもずっと二人の間だけで話が進行してるし、これでもかってくらい…

>>続きを読む

レア・セドゥとユアン・マクレガーならば観なければと思い鑑賞。

テーマは言ってみればよくあるもの。
内容より雰囲気を楽しんだ。

ちょっとぽっちゃりしたレア・セドゥと少年のような純なマクレガーおじさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事