相手との相性を爪で測る
DNA鑑定みたいにハッキリした結果
なんだか不思議な検査だなって
自分の想いとは別に
科学的に相性良くないからとか
そういう判断好きじゃないかも
どんなカタチであれ
恋愛や…
恋人との相性が数値化できるという設定は面白い
ただなんかあんまり楽しめなかった
数値とか関係ない!ってことなんですよね
でもこの世界では当たり前だから数値に縛られてしまうんだろうなあ
爪こんな簡…
この発想と雰囲気が好き。あらすじ読まずにキャストで映画選んだので、テストしてポジティブやネガティブと言ってるからコロナ検査?いやでもポジティブが喜ばしいと言ってるし何のテスト?と謎めきワクワク。意味…
>>続きを読む前作『林檎とポラロイド』で気になる存在になったクリストス・ニク監督。やはり感覚が合う。
相性診断が正確にできるという謎の設定、検査方法、機械のレトロさ、奇妙な世界だが芝居や柔らかで質の良い映像のトー…
カップルが本当に愛し合っているかどうかをお互いの爪で判定するテストが発明された世界。検査によって、恋愛の失敗が無くなって、離婚率なんかが減った社会という設定。SF設定にも関わらず登場人物たちの心の動…
>>続きを読む"心の状態は爪に現れる"
『林檎とポラロイド』の
クリストス•ニク監督の作品。
お互いの爪を1枚剥がし、
恋人との相性を測定する。
そんな事が可能となった世界で、
真実の愛を見つけるまでを描…
「恋に痛みはつきものだから
溺れてゆく程 苦しいものだから」
爪を剥ぐ時は麻酔すれば?
とは思うけど
痛みが重要なんだよね!?
恋を選んだとしても
愛を選んだとしても
欲張りな私たちは
恋愛を…