壁の破壊に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『壁の破壊』に投稿された感想・評価

tq1chi
3.5
「リュミエール!」にて。
爽快な破壊の喜びと映画の魔法。
「テネット」の元ネタはこれだと信じてる。

◯感想
逆再生。
すごい技術だったのかな?



◯武蔵野美術大学HP
リュミエール工場の構内の建物の壁を取り壊す様子を撮影した作品。オーギュスト・リュミエールが取り壊しの指揮をとっている。
htt…

>>続きを読む
3.5

2024年11月13日Amazonプライム、無料配信。

2016年製作の
監督、ティエリー・フレモーによる
『リュミエール!』に収録。

【映画史を作った重要な映画】
オーギュスト&ルイ・リュミエ…

>>続きを読む
ゆず
3.7
時間が逆転するのを初めて目の当たりにしたら興奮するだろうな、見れるはずがないものが見れたってことだから。もしくは脳が追いつかないかもしれない
壁が落ちて粉塵が舞った際に当時の観客は拍手喝采だったという。なるほど初期映画のモードは珍しい事象の追体験に重きを置いていたのかもしれない。
べ
3.9

壁の解体を撮っただけ、とは言わせない。そこには迫力とスペクタクルがある。要は後の特撮がある映画の先駆けがこの時代から既にあったワケですが、もっと面白いのは逆再生の概念が今作を上映した映写機によって偶…

>>続きを読む
オリ
3.7
逆回しにしたら面白い。

人類は、どうしてこのことに気づいてしまったのか。
120年前のできごと。
リュミエールの作品。
建物を解体するために、ツルハシなどを用いて壁を倒して砕く映像。
後半はまさかの逆再生で驚いた。当時見た人はとんでもない衝撃を受けたのではないかと思う。
酢
3.7
「リュミエール!」にて
めちゃくちゃあるからちょっとずつ記録してく
これ当時の人はびっくりしたんだってね
TnT
3.5

 壁破壊からの逆再生。ただ逆再生を提示するんじゃなくて現在形から突然のというのが意表を突いているというか、ここで来るか!という感じ。ノーランの原点というレビュー見て確かになぁと。ノーラン映画の喜びは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事