マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)に投稿された感想・評価 - 43ページ目

『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』に投稿された感想・評価

2021/01/15 家

5点満点中1億点

映画見ながらこんなに声あげて笑ったの久しぶりだったノア・バームバック最高ありがとうノーベル賞あげます

2015年のミストレス・アメリカからすごい磨き…

>>続きを読む
addie

addieの感想・評価

5.0
こんなに面白い映画を知らなかったなんて。
NETFLIXって凄いな。
ノア・バームバック監督の力量がいかんなく発揮された作品。何度も見直したい。
アダムドライバー1回しか出てこなかったけどかわいかった
イライラしながらも観ちゃうし笑う
mayuko

mayukoの感想・評価

-
老害おじいちゃんとこじらせ子どもたちで既に機能不全状態なのに‘家族'であり続けるのは本当に不思議よな家族てなんなんだ
やっぱりノアバームバック大好きや。。。見てられない行動の数々も愛おしく感じてくる
masato

masatoの感想・評価

4.5

ノア・バームバック監督の「マイヤーウィッツ家の人々」を見る。ダスティン・ホフマンやエマ・トンプソンにキャンディス・バーゲンまで出てた。芸術家としてそこそこ活躍して、大学でも教えて、子育ても終わってい…

>>続きを読む
ニコ

ニコの感想・評価

3.9
『マリッジストーリー』が良かったので、ノアバームバック監督繋がりで。

やっぱり良かった。
この世界観はハマります。

非常に緻密に作られた台詞の掛け合い。

家族の表現の仕方。
ベン・スティラーとアダム・サンドラーでキャラ渋滞気味。違うとわかりつつも、スカッとした笑いを期待しては違うと脳内訂正し続ける映画。
Mayuka

Mayukaの感想・評価

4.0

【Music】Randy Newman

ピアノだけのサウンドトラックで成り立つ映画。ちょっとホンキートンクのような音色で調子っぱずれのギクシャクした家庭の様子と重なる。
うん、ノア·バームバックが…

>>続きを読む
ジョー

ジョーの感想・評価

4.1

 偏屈家の芸術家と長男長女と次男は異母兄弟。おまけに芸術家が家という資産を売るとなると、これは話が拗れるのは必至といえば必至。
 骨肉の争いとはよく言ったもので、家族のいざこざによる感情のもつれは、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事