バーフバリ 王の凱旋のネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『バーフバリ 王の凱旋』に投稿されたネタバレ・内容・結末

周りにオススメされ続け、やっと視聴
(二作あること知らなかった、もしかして二作目から見ちゃった?)

序盤はアラジンとほぼ一緒 バーフバリいい人

中盤は「え?バーフバリ死んだやん」ってなる
母親と…

>>続きを読む
バーフバリのとてつもないカリスマ性、王としての資格がありすぎる。民衆に混ざって叫びたかった
バーフバリ(映画)のいいところ
・バーフバリ、脳筋っぽいけどしっかり頭使って戦うところ
・ピンチの時とか死に際に各々の性格が現れるところ
・つよい
・かっこいい
個人的に、父親を失った悲しみを、その後のすっきり感で上回れず……そういう意味ではマガディーラの方が好きかも。

もう話終盤かなーと思ったらまだ半分もいってなかった笑

けどこれもおもろい!
RRR観たからこれも観てみようかということで観てみたけど、やっぱ王道ジャンプ!
あとは王道少女漫画でもあるし水戸黄門!!…

>>続きを読む
ぐぅの音も出ない程に過去編を徹底的に見せてくれました。

もう一回前作を見たら見方がめっちゃ変わりそう。

バーフバリが首太くて、カッコよくて惚れてまいました。

昨日、バーフバリ伝説誕生見たんだけど、2018年にもう見てたらしい(ちらほら見たことあるな…ってシーンはあったけど記憶消えてる怖い)。それはそうと、続編のバーフバリ王の凱旋おもろ。バーフバリじいちゃ…

>>続きを読む

rrrのためにラージャマウリ監督のヒット作予習

物怖じしない強い女デーヴァセーナദി^._.^)
バーフバリとデーヴァセーナ夫婦は300の国王と王妃思い出す。

インドの宗教とか神学に興味湧いた。…

>>続きを読む

デーヴァセーナのキャラがよかった!
あの状況で迷いなく指を落とせるのは強い…。即決で首を落とす2代目もすごい。ドア武器にしたり、鎧を素手で引き裂いたり脳筋バトルが熱かったな…。
でっかい象とか滝とか…

>>続きを読む
80年代にインド版の少年ジャンプに連載されてた作品が40年の時を経て遂に実写化。凄い再現度に度肝を抜かれた。
ただ、総集編感が強い。

あなたにおすすめの記事