すごく良かった
これがケリー・ライカート流のロードムービーか 終始淡々としたモノローグが流れ物語にどんどん引き込まれていく
思っていたより制作年が古くて驚いた
父親のドラム全然衰えてないし贅沢すぎ…
構成がとても好きだった。殺人を犯したと勘違いした男女の逃走劇なのに、実際には何も事件は起こらない。無価値な人生を無意味に描く、何も起きない映画。 けれど、最後に「新しさ」を探し求めるような切り取り方…
>>続きを読むすげえ好きな逃避行ロードムービー
テンポ感ジャームッシュぽいな
何者でもない奴らに何かが起きて特別な気になる、そういう気分になるだけってのがいいね
青の使い方もいい
足でタバコ吸ったりブリッジしたり…
 殺人を犯した気になって焦りつつも特別な人間になれたとどこか酔っている。だけど弾は外れてて、全くそのへんの人と変わらないと気づいてからが早かった。
 リーはもうこりごりだったけどコージーはやっぱり遠…
哺乳瓶にコーラ
足の指で煙草を交換して吸う
やけに不安を煽るドラムの音
偶然出会った男女が人を殺したと勘違いしたことから始まる逃避行。同じところをずっとぐるぐると回っているような閉塞感と夏らしい青…
ケリー・ライカート作品、とても好み。
幸せハッピーエンド!みんな笑顔が最高!生きてるだけで丸儲け!人生っていいよね!じゃないのがリアルで大好き。
この映画は終始WANDA臭がすごいのだが(残念なが…
意を決してみた。
なにも起こっていなかったことになる映画だけど、たしかになにかが変化している。
金回りの流れに乗れず、交通の流れにも乗れず、どこにも行けないが、どこにも行かなかったわけでもない。
…
発達障害?の女主人公の現実逃避から事件に発展していくのを、田舎ならではののんびりさで、失笑させながら進んでいく。一番の罪は愛せないのに子供を作ったことかな?行き当たりばったりに生きているとこうなりま…
>>続きを読む©1995 COZY PRODUCTIONS