ジム・ジャームッシュの長編デビュー作。
何も起こらないまま進んでいく独特のテンポや、そこにある日常を静かにすくい取る視線が、とても詩的で好きだ。どこか今泉力哉監督の作品にも通じるところがあるように思…
コーヒーアンドシガレッツとナイトオンザプラネットの再上映を大森キネマで観てジム・ジャームッシュ監督の作品が気になったので視聴。
景色が良い。 主人公の服がエディスリマンみたいで良い。 やっぱりこの監…
遠ざかるマンハッタン、変調する「虹の彼方に」、たまらないものがある。アリー少年の流亡記。正気でいるためにここを離れるしかないという哀感と、インスタントな郷愁。かっけえなあ。部屋で踊り狂う様は凄みがあ…
>>続きを読む「僕はいろいろな人間とつきあい 一緒に暮らし――彼らの行動を見てきた それは――一連の部屋のようなものだ どの部屋も人間と似ている 新しい部屋は物珍しい (中略)だがやがてその物珍しさは―…
>>続きを読む© 1980 JIM JARMUSCH