いつまでも一緒にの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『いつまでも一緒に』に投稿された感想・評価

リトアニヤ作品はヒロインや女性の描き方が「不幸見でヒステリック」なのが多い様に感じる、第二次世界大戦やソ連時代からのシコリからか?

アマゾソプライムでは『息を止めて』というタイトル。
End
-
家族といえど、誰かと何十年と一緒に暮らして行くって大変よね…それぞれの小さい歪みが不協和音となっている感じが絶妙に不快で面白かった。

リトアニア映画。短いから見てみた。終始陰鬱。うまくいかない家族の話。

それぞれの家族に見せない顔。
ハプニングによっていい方向に向いてくのかな、というかんじだけど、とにかく暗かった……
お母さんが…

>>続きを読む
せい
3.4

静かな家庭崩壊という感じだろうか。
娘が床に唾落とすところがなんか怖くて良かった。
もうみんな言ってますがプライムだと「息を止めて」というタイトルだけど、こっちは「いつまでも一緒に」なのね。
別題が…

>>続きを読む
mai
3.7

ボーーーっと何気なく観ていたけど結構個人的には面白いなと。
妻の情緒の不安定さは1ミリも共感できない。自分が安心するためだけに過保護になり楽しんでた遠足から連れ出したり。
そりゃ娘も知らないフリして…

>>続きを読む
食卓に理想の家族を演出するかのような集合ピクチャがある家だいたいうまく行ってない説
よよ
-
結婚して、家庭を持ち、子供を持つ。普通のようにみんながしてる事がどれほど難しいことか。
2.7

一見普通の家庭の裏にある淀みを描いた作品。スタントマンの夫は仕事で忙しく妻は不満を抱いていて、小学生の娘も反抗期になっていくという普遍的な設定。
妻が情緒不安定で浮気をしつつ夫には要求を通そうとする…

>>続きを読む
2.6
価値観の違い?なのかな?
とどのつまり感すごい。
リトニア映画初めてみたな〜
Amazonprimeではタイトル、"息を止めて"だった。なんで?
NM
2.3

タイトルは『息を止めて』とされている場合も。原題は『Together For Ever』。
近づいたり離れたりする夫婦と、その間に立たされた娘の物語。

前半は何とも言えぬ奇妙な緊張感。しかしどこが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事