そのために2時間早起きするという着替えの場面、、引きのカメラで、長い時間、一生懸命着替える苦しげな障害者の姿がとらえられる。劇伴は仰々しいまでのカノン。手伝いたいけど手伝えない、もどかしい気持ちにさ…
>>続きを読む記録
【〜してはならない】
本作が柳澤作品のなかでもっともラディカルな視点に立っているのではないかと思う。政治や管理が匂い立つ社会からの抑圧、被写体である彼ら彼女らが適応しなければならないという…
(1975/105分/16mm DVD上映)
1966年に開園した仙台市の重度身体障害者収容授産施設・西多賀ワークキャンパス。ワークキャンパスとは「働きながら学ぶ園」の意味を持ち、障害者が就労を柱に…
40年以上前のドキュメンタリーとは思えないほど現在にも通じる内容。
甘えは許されない、というのは、健常者から障害者に向けられた、非寛容でグロテスクな言葉だと最後に判明した瞬間の衝撃にこの作品の真価が…
仙台市の重度身体障害者収容授産施設・西多賀ワークキャンパス。
1973~1975年の取材を基にした本作。
車イスに乗った人がドアを開けるとき、クルリンと華麗な車イス捌きをするのに驚き。
身障者の…