道庵,出発十三日後,左手手当て,焚き火,握り飯,人相書,男衆,川顔洗い,探し,銃奪い,女,竹皮舐め,女.水汲み,漬物洗い,食事貰い,銭渡し,小斧持ち夫,制止,縄出させ,妻連れ出し,男衆.縛られ,銭持…
>>続きを読む山の中の足音とか、自然美。
青い光に白い光。
焚き火にオレンジの光。
降る雪。
ナチュラルな美しさがいろんなところに感じられたし、バトルシーンのプリミティブ感も良かった。そのバトルは、え?っていう…
このレビューはネタバレを含みます
三宅監督作品をいくつか観ているけど、本当に掴みどころがないくらいさまざまな作風を撮る監督だなと思った。どの作品も映像として面白いのが共通しているけど、これってすごいことだよなと思った。器用なのかなと…
>>続きを読む著しく遅延する逃避行のなか、なおもカメラは周囲の風景にその関心をそらし、あたかもこの国を閉ざすかのようにそびえる山々を収めていく。ついに密使が「西洋」を手に入れることを確実にしたとき、彼の背後に広が…
>>続きを読むほわ〜〜、地味〜〜〜!
地味でカッコい〜〜!!
ショットと動きが抜群に上手い、ほんとに
だからこの映画の世界は、現実世界を更生している一部なのではないかと錯覚するほどのリアリズムがある(実質そうな…
追いかけっこを山歩きの速度で日本の地形でやる映画でした。逃げる密使と追う番人の追走劇で彼らが通過する土地に暮らす民の方で人間関係のドラマが生まれるというアメリカンな物語。
夫婦の暮らす家に密使が入…
ファーストカウ公開時にやたら三宅唱を見かけるなと思ってたけど理由がよくわかった 時系列としては逆だと知ってなお和製ファーストカウすぎる 自然光や雪頼りでよく撮るなって楽しかったし音楽のアンバランスな…
>>続きを読む素晴らしい、これが元祖ヒップホップ時代劇。
Hispecさんとomsb さんの劇中歌。
そのタイミング。
ストーリーラインも、割と、俺は見たことのない時代劇。
果たして、密使と番人は、どう交わるでし…
(C)時代劇専門チャンネル・日本映画専門チャンネル