今年が最後の上映となるそうです。
僕は今回で6回目でした。
学生が主体となって磨き上げた珠玉。
美しい歌声。華麗な舞。
ミュージカル部を通した「青春の瑞々しさ」……のみならず……。
毎年の様に…
傷心の女学生と歌劇部員との交流を描く。
舞台となる下関の梅光学院で、実際の在学生たちとの一ヶ月に渡るワークショップを通じて制作されたミュージカル映画。
ドラマパートは、撮影も録音も演技も決して褒め…
予備知識ゼロで鑑賞。序盤は『櫻の園』みたいな作品かと思いきや、途中から『学校の怪談』に。そして学芸会的なテイストが強いまま作品は終了。ありふれたストーリーで驚きはなかったものの、ホントに驚いたのは……
>>続きを読む監督以外のスタッフ・キャストの大多数が中高生という異色の作品。
粗削り…と呼んでいいのかわからないほど、カメラも録音も中高生感が強かったです…。
ただ、77分という長尺の作品を中高生メインで製作し…
映画祭にて。監督と成長した出演者たちの舞台挨拶も鑑賞。
映画自体は評価しづらい。
舞台挨拶も込みで観る映画。そうでないと素人目には相当退屈。
舞台挨拶では演者のみでなく広報の子や照明の子たちも一緒…
トリスタ作品で学生の撮った作品のレベルの高さは承知していると思ってたが
これまた、群を抜いて凄い。
素人がミュージカルとか作り出せるものなのか!?
恐るべきポテンシャルだ。
全体を通すとダ…
©I SHIBAGUCHI FILM